イングラム1号機-29:ひとまず完成! [彩工家 イングラム1号機]
ワンフェスディーラー「彩工家」さんの1/8イングラム ヘッドモデル。
レジンキャスト製ガレージキット、自分好み改修版。
……ひとまず完成です!!
…いや、まだ手を入れられるとこはなくはないんですけど、先日来書いてる通りあちこち壊れ始めてるので、早々にひと区切りつけねば、ということで。
リアビュー。
襟の後ろの台形の凹み部分と後頭部の凹モールドは、ホントはカメラかなんかだよね。気が向いたら色差しします…。
でっちあげたスタンド、現状固定もなにもしておらず、ただ載ってるだけなので非常に危険です。とりあえず滑り落ちたりしないんで大丈夫かなと思ってますが。
もっとちゃんとしたのにしたいので、プロの業者さんとかに頼んでみるのもありかなと思ったり。ほんとは鏡面仕上げにしたいところです。
サイドビュー。
見る角度によってカッコ良く見えたり異常にださく見えたりと、無理矢理改修した結果のプロポーションは決して完璧ではないのですが、横からのこのバランスは自分のイメージをかなりの精度で再現できました。
ちょっとばかしウサ耳が立ち過ぎてるかもですが、トサカ周りは何度も何度も何度も何度も何度も何度も盛っては削っただけあって、自分では納得感あるバランスに。
右から。
襟の先端サイドと、アゴの付け根左右に、シルバーに塗ったマルイチモールドでアクセントを入れました。
アンテナの付け根とかもちょびっとメカ色を差してやるといい感じになる気がしますが…。全体的に、スミ入れのようなことは一切してません。このサイズだとそれなりにディティールが主張してくれていて、逆にスミ入れするとくどくなりすぎる恐れがあるなと思ってやめときました。
お顔。
元キットからして若干面長な造形です。
そんなに細面なメカじゃないと思うので、ある程度アゴを削ってその印象を緩和させたものの、トサカ周りの修正のために逆に幅詰めした箇所もあったりして、面長感は完全に解消するとこまで行きませんでしたね。でもある程度は改善できたかな。
キットで一番気になっていたMGと同解釈の目つきのラインは、改修の甲斐あって鋭すぎないぐらいに気迫が出たんじゃないでしょうか。
おでこのセンサー部などにもセオリー通りHアイズ。
このおでこセンサーのクリアカバー部分、どうもブルー系で塗るのが一般的になっちゃってるようですが、それすごく違和感があるんですよねぇ。
イラストとか、クリアパーツじゃない場合なら分かります。1/60のパケ画とかもおでこセンサーはブルーなんですが、それって「透明」の表現じゃないの?クリアパーツになっても青くする必要あるの?と思うので。
アニメ本編中では、自分の知る限りおでこセンサーがブルーに塗られたことは無いはずで、常に「青みがかったグレー」な気がします。つまりメカ色の内部パーツの上に透明カバーが嵌まってる、っていう解釈なんじゃないかと思うわけです。
リボルテックだと透明じゃないのにここはシルバーで表現されてます。が、D-STYLEとかロボ魂とか、やまと版までもがブルーのクリアパーツになってるので、最近はそれが公式の解釈なんでしょうかね。
などとだらだら書きましたが、そんなわけで、おでこセンサーのカバーはクリアです。ほとんど見えてないけど。(あっ、だからか!?)
と、以上「ひとまず」完成編でした。
頑張って作ったアタマの中とかはまた次回見て頂こうかなと思います。
ではまた次回!
レジンキャスト製ガレージキット、自分好み改修版。
……ひとまず完成です!!
…いや、まだ手を入れられるとこはなくはないんですけど、先日来書いてる通りあちこち壊れ始めてるので、早々にひと区切りつけねば、ということで。
リアビュー。
襟の後ろの台形の凹み部分と後頭部の凹モールドは、ホントはカメラかなんかだよね。気が向いたら色差しします…。
でっちあげたスタンド、現状固定もなにもしておらず、ただ載ってるだけなので非常に危険です。とりあえず滑り落ちたりしないんで大丈夫かなと思ってますが。
もっとちゃんとしたのにしたいので、プロの業者さんとかに頼んでみるのもありかなと思ったり。ほんとは鏡面仕上げにしたいところです。
サイドビュー。
見る角度によってカッコ良く見えたり異常にださく見えたりと、無理矢理改修した結果のプロポーションは決して完璧ではないのですが、横からのこのバランスは自分のイメージをかなりの精度で再現できました。
ちょっとばかしウサ耳が立ち過ぎてるかもですが、トサカ周りは何度も何度も何度も何度も何度も何度も盛っては削っただけあって、自分では納得感あるバランスに。
右から。
襟の先端サイドと、アゴの付け根左右に、シルバーに塗ったマルイチモールドでアクセントを入れました。
アンテナの付け根とかもちょびっとメカ色を差してやるといい感じになる気がしますが…。全体的に、スミ入れのようなことは一切してません。このサイズだとそれなりにディティールが主張してくれていて、逆にスミ入れするとくどくなりすぎる恐れがあるなと思ってやめときました。
お顔。
元キットからして若干面長な造形です。
そんなに細面なメカじゃないと思うので、ある程度アゴを削ってその印象を緩和させたものの、トサカ周りの修正のために逆に幅詰めした箇所もあったりして、面長感は完全に解消するとこまで行きませんでしたね。でもある程度は改善できたかな。
キットで一番気になっていたMGと同解釈の目つきのラインは、改修の甲斐あって鋭すぎないぐらいに気迫が出たんじゃないでしょうか。
おでこのセンサー部などにもセオリー通りHアイズ。
このおでこセンサーのクリアカバー部分、どうもブルー系で塗るのが一般的になっちゃってるようですが、それすごく違和感があるんですよねぇ。
イラストとか、クリアパーツじゃない場合なら分かります。1/60のパケ画とかもおでこセンサーはブルーなんですが、それって「透明」の表現じゃないの?クリアパーツになっても青くする必要あるの?と思うので。
アニメ本編中では、自分の知る限りおでこセンサーがブルーに塗られたことは無いはずで、常に「青みがかったグレー」な気がします。つまりメカ色の内部パーツの上に透明カバーが嵌まってる、っていう解釈なんじゃないかと思うわけです。
リボルテックだと透明じゃないのにここはシルバーで表現されてます。が、D-STYLEとかロボ魂とか、やまと版までもがブルーのクリアパーツになってるので、最近はそれが公式の解釈なんでしょうかね。
などとだらだら書きましたが、そんなわけで、おでこセンサーのカバーはクリアです。ほとんど見えてないけど。(あっ、だからか!?)
と、以上「ひとまず」完成編でした。
頑張って作ったアタマの中とかはまた次回見て頂こうかなと思います。
ではまた次回!
完成おめでとうございます!
いや~良いですね~!
拘りに拘ったというトサカ周りやウサ耳にセンサーの解釈などなど、横からのシルエットがまさにイングラムという感じで格好良いです!
ディスプレイスタンドもセンスが良いですね~。
経年のパテのヒケで段差が!?
綺麗な仕上げが必要なモデルは後々まで考えて作る必要があって大変ですね(>_<)
ROBOT魂には指揮車も付いているんですね~。
小さそうですが、なかなか良く出来ていますね。
アンテナは同意見ですが(^^;)
拝見していて懐かしくなり、自分も久し振りにEXモデルを引っ張り出して眺めようと思ったら、サーチライトの半円のステーの所が折れてました(*_*!)
瞬着で直しましたが細い部品は保管に気を付けないとですねぇ(-.-;)
Bトレも「手遅れ」と仰るほどハマっているようですが(笑)683系は西日本車両ということで、北海道出身の自分にはあまり馴染みがないので調べてみました。
非貫通型先頭車がツバメ顔で可愛い反面、貫通型は強面っぽく、同じ車両なのにかなり対照的ですね。
nukeさんのハンドルネーム、「ぬけ」さんで良かったんですね。
といいつつ…NUKEという合成ツールが存在するようですね。
映像製作も見事にこなしていらっしゃるのでもしかしてそっち?
by yangmin (2016-10-31 22:06)
>yangminさま
いつもありがとうございます!そして怒濤のコメント恐縮です…(^^;
イングラム、だらだらと時間がかかりましたがお褒め頂き光栄です。
最近よく書いてるとおり「終わらせる」ことも大事だなということで区切りとしましたが、自分としてもそれなりに満足のいくところまでは出来たかなと。
まさかのヒケ問題は閉口しておりますが、反省点として今後に生かせればと思っております…。
ロボ魂イングラム、好み論はあるとしても見た目の印象は悪くはないんですよね〜。ネガティブなことも書きましたが、改めて飾ってるのを見ると、そこそこ良くは出来てんじゃね?とも思ってしまいます。
思いがけない破損、あるあるですね〜。ただ自分の場合は、そもそも完成前に壊れ始める始末ですからもう…。
Bトレは、ハマってるというかなんというか…末期症状デス…
ご指摘のとおり前後で顔が違うのが683系の特徴ですが、先日Nで入手した片ボンの485系しかり、両エンドでデザインが違う車輌がどうも好みらしい、と自分で最近気付きました。
西日本車輌は良くも悪くも個性の強いものが多いので楽しいですよ。
ハンドルの由来は高級合成ソフトなどとは無縁の全く下らないことなんですが…語り出すとホントに個人的な思い出話になりますのでやめておきます(笑)
by nuke_sve (2016-11-01 01:16)
完成おめでとうございます!
で、なにかに雰囲気が似てると思った所あれですBクラブ1/35の
顔に不思議と似てるのですね。
アレも独自解釈でスタイリッリュ顔グラムとしてはいいものだったので勝手に
感慨深いのであります。
こういうの見ちゃうとストレート組みか好みにするか迷いますね。
え、零式ってなにそれおいし(ry
by yan (2016-11-01 23:10)
>yanさま
ありがとうございます!
ようやく、「同志のエール」に応えられた思いです…(^^;
Bクラブ1/35ですか〜。
正直まったく意識はしてなくて、どちらかといえば過去の記事でも触れたとおり海洋堂の1/35(田熊氏原型)と自分イメージとの折衷ラインを狙ったつもりでした。
でも言われてみて往時のムック本を開いてみれば、確かに結果としてBクラブ版の解釈に通じるところもあるかも知れません。
これも何度も書いてることではありますが、個人ディーラーさんのキットを自分解釈でがりごり改修しちゃうのってだいぶ後ろめたさはあるんですが、せっかく作るなら、という思いも。
特にこのシリーズは「アレンジ上等」なスパルタ仕様ですから、振り切った作り方もアリなんじゃない?などと勝手に考えております。
零式、期待してますよ〜!!(^^
by nuke_sve (2016-11-02 02:43)