SSブログ

イングラム1号機-30:ひとまず完成・内部メカ編 [彩工家 イングラム1号機]

1/8イングラム1号機ヘッドモデル、内部メカ編です。
20161103_Ingram_1.jpg
何度も書いてる通り、造形を自分好みに大改修してしまってる分、ギミック周りは元キットの意図を極力残す、という方針でした。

全体像。
20161103_Ingram_2.jpg
各部のカバーが外れてメカが見える仕様ですが、そもそもイングラムのアタマの中はちゃんとした設定がほぼ存在しないこともあり、基本的にはキットオリジナルの解釈になってます。

左耳。
20161103_Ingram_3.jpg
ここがガシャコンと飛び出すのは、P2版3号機からの発想でしょうか。
とあるムック本ではここにコクピットのエアコンが入ってることになってますが、見ようによってはラジエーター的な何かに見えなくもないかも??
メカ部分は差し替えで、丸い外装パーツを一度外してメカを挟んで再度取り付ける形。外装を外すために、内側から押し出せるよう真鍮線を耳の中に通してあります。

右側。
20161103_Ingram_4.jpg
四角いハッチ部分はキットの時点で別パーツになってますので、真鍮線で繋いで取り外しできるようにし、サンプル画像を参考にケーブルを繋ぎました。

そしてそして、後頭部です。
20161103_Ingram_5.jpg
後頭部は外装がまるごと外れる仕様。
形状を大幅に変更したせいで、ここのすり合わせにも苦労しましたねぇ…遠い昔のことのようですが、実際けっこう前の出来事です。
あ、この写真だと外装がちゃんと磨ききれてないのがちょっとバレてますな…。研ぎ出してぴっかぴかにするつもりだったんですが、壊すのが怖くて結局クリアどぶ吹きで終わらせてます。

キットにはオリジナルデザインの「脳みそ」のパーツがいちおう付属していたものの、アニメ版で唯一頭の中が見えるシーンを参考にしつつ、ジャンクパーツとプラ材を駆使してそれっぽく組み上げてみました。
20161103_Ingram_6.jpg
なんか色がちぐはぐですが、枠状のパーツの塗装が剥げてたので今日慌てて塗り直したのです。失敗しっぱい。でもまぁちょっとぐらい変化があったほうがいいでしょ。
複雑な内部構造を強調するにはもっと塗装でいろいろ表現するといいんでしょうけど、カゲになる部分を暗めに…とか色々やってはいたんですがなぜか結果に反映されてません。でも物理的に入り組んでるので見栄え的にはそれなりになってる…かな?
枠状のパーツは、ちゃんと収まるように外装の裏側を削り込んだりもしたはずなのになぜか干渉するので、仕方なくここも差し替えになってしまいました。

うさ耳の前部カバーも外れます。
20161103_Ingram_7.jpg
この辺はもう完成優先ですっとばしてるので、内部メカ部分をグレーで塗っただけ。若干色が回りきってないところもありますが、グラデ塗装ってことにしてスルーして下さい…。


最後にあらためて、キット状態との比較。
20161103_Ingram_8.jpg
左はWF会場での展示品です。
元キットと自分好み版、解釈の違いがよく分かりますね。
こないだのロボ魂版なんかは、この中間ぐらいのアレンジでしょうか。

頭部アップ。
20161103_Ingram_9.jpg
というか、改めて比べて見て、思ってた以上に変わってて自分でびっくりですよ。


そんなこんなで。
進まない3号機の気分転換に手を着けた2号機のついでに弄り始めた1号機、が3機の中で最初に完成するという始末。しかも記録をひもとけば、作業開始はなんと2013年の7月でした。制作期間3年以上…といっても、ご存じの通りブランクやら浮気が多すぎるわけですけど。

結果「100%大満足」とは言えないのですが、自分としては「100%納得」の仕上がりです。

さて、次はどの放置キットを再開しましょうか。
ではまた次回。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

yangmin

完成おめでとうございます!
カッコイイ~!
耳の内部メカや後頭部も「っぽく」て良い感じ!
細かい改修が多く、摺り合わせが大変だったと思いますが、よくぞここまで!という摺り合わせ、流石ですね~。

以前当方流イングラムが見ていたいと仰ってくれておりましたが、nukeさんの拘りと情熱の賜物である、ヘッドモデルやレイバートランスポーターを拝見していると、自分にはとてもここまでは出来ないなぁと思ってしまいます(^_^;)

それで思い出しましたが、レイバートランスポーターのデッキアップ動画って、拝見していないので是非見てみたいのですが、ニコ動などにアップされていらっしゃるのでしょうか?

Bトレも683系や485系のフル編成など、着々と進んでいるようですね~(^o^)

683系の再販は仰るとおりヘンな所をケチってますねぇ(=_=;)
切り取り溝もヘンに幅があって、かえって加工しにくい気が…。
色は画像を拝見する限り、初版の方が若干濃く見えますが、殆ど気にならないですねぇ。
by yangmin (2016-11-07 01:45) 

nuke_sve

>yangminさま
お返事遅れました…すみません!

ご謙遜されてますが、確かな腕をお持ちなのに何をおっしゃいますやら〜、と思いつつ、拘りと情熱の向き先は人それぞれですものね。
どんなジャンルであれyangminさん流の「拘りと情熱」を今後も拝見できればと。

トラポのデッキアップ動画……ギクッ(-.-;
忘れてたわけではないんですが、搭載のイングラムも含めていくつか手直しが必要なとこがあるので、それを先にやらないと…というところで止めたまま1号機ヘッドを優先しちゃってました。
動画にしてアップするつもりはありますので、気長にお待ち頂ければと思いまっす(^^;

Bトレは、着々どころかこれでも全然消化が追いついてないのですが、こないだ書いた通り似たような記事ばっかになってしまうのもな〜というところでちょっとブログでの扱い方を思案中デス。
by nuke_sve (2016-11-10 01:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0