零式ヘッドモデル-41:もろもろ微進捗 [彩工家 零式]
いくつか上手くいってないトコに進捗を阻まれつつ、体調も怪しい今日この頃ですが。
こまごまと進めております。
台座部を塗り分けました。
前端は謎の塗り分けになってますが、この辺どう塗るのが正解なのかよく分からず。
塗り分けガイドも兼ねて矢印のとこにプラ棒でリブを追加したりしております。
ペリスコープっぽいものと合わせるとこうなるわけ。
白い外装が載る以上はベースもここは白かな、てことで塗り分けることにした次第ですが、たぶん組んだらほとんど見えなくなるハズ…。
襟パーツもようやく塗り分けました。
この彩工家さんヘッドモデルシリーズ、イングラムでは基本的に外装は白一色だったんですが、零式は黒部分もあるのが大きな違い。
黒はやっぱりキズが目立つなぁ…と思いつついまさらどうしようもありませんので、塗膜が落ち着いたらもうクリア吹いて仕上げにしちゃおう。と思いつつ、ここも内側の塗り分けがハッキリしないんでまだちょっと迷い中だったり。
いけそうなトコは完成を優先するモードでクリア吹き。
遠目ではいい感じですが、ざらっとしてるとこもなくはない。
けど写真撮ってネットに上げたらまずバレないし完成したら自分でもそんなとこ気にならないでしょっていう割り切りが大事ですね。
危険なんですけど仮組みしてみて、ちょっとだけ雰囲気チラ見せ。
いいねいいね!
で。
各部をビス止め構造にしておりますが、奥まったトコをぐりぐりしないと組み立てられない箇所がいくつも出てきてますので、新しいドライバーを購入しました。
今までのが貧弱すぎるやろ…て感じですけども、有効長(?)がほぼ倍になったのと、気付かずに買いましたが先が磁石になってるタイプでしたので、これでぐっと組み立てがやりやすくなるはずです。
一方の電飾ギミック、相変わらず上手くいかない。
理論上そんなことにはならないはずなんですが、どうしても2つのPICAXEを連動させようとすると想定外の挙動になってしまいます。
なんでじゃー!!!
いろいろ試してみても原因がさっぱり分からないのでちょっと暗礁に乗り上げた感。
パーツの仕上げと電子工作と、いったりきたりしながらテンションを保ちたいところです。
もうホントに完成目前ですのでね。細かいことは気にせず完璧を優先させたいですが、計画通りに動かないのだけはどうにも。
ではまた次回。
こまごまと進めております。
台座部を塗り分けました。
前端は謎の塗り分けになってますが、この辺どう塗るのが正解なのかよく分からず。
塗り分けガイドも兼ねて矢印のとこにプラ棒でリブを追加したりしております。
ペリスコープっぽいものと合わせるとこうなるわけ。
白い外装が載る以上はベースもここは白かな、てことで塗り分けることにした次第ですが、たぶん組んだらほとんど見えなくなるハズ…。
襟パーツもようやく塗り分けました。
この彩工家さんヘッドモデルシリーズ、イングラムでは基本的に外装は白一色だったんですが、零式は黒部分もあるのが大きな違い。
黒はやっぱりキズが目立つなぁ…と思いつついまさらどうしようもありませんので、塗膜が落ち着いたらもうクリア吹いて仕上げにしちゃおう。と思いつつ、ここも内側の塗り分けがハッキリしないんでまだちょっと迷い中だったり。
いけそうなトコは完成を優先するモードでクリア吹き。
遠目ではいい感じですが、ざらっとしてるとこもなくはない。
けど写真撮ってネットに上げたらまずバレないし完成したら自分でもそんなとこ気にならないでしょっていう割り切りが大事ですね。
危険なんですけど仮組みしてみて、ちょっとだけ雰囲気チラ見せ。
いいねいいね!
で。
各部をビス止め構造にしておりますが、奥まったトコをぐりぐりしないと組み立てられない箇所がいくつも出てきてますので、新しいドライバーを購入しました。
今までのが貧弱すぎるやろ…て感じですけども、有効長(?)がほぼ倍になったのと、気付かずに買いましたが先が磁石になってるタイプでしたので、これでぐっと組み立てがやりやすくなるはずです。
一方の電飾ギミック、相変わらず上手くいかない。
理論上そんなことにはならないはずなんですが、どうしても2つのPICAXEを連動させようとすると想定外の挙動になってしまいます。
なんでじゃー!!!
いろいろ試してみても原因がさっぱり分からないのでちょっと暗礁に乗り上げた感。
パーツの仕上げと電子工作と、いったりきたりしながらテンションを保ちたいところです。
もうホントに完成目前ですのでね。細かいことは気にせず完璧を優先させたいですが、計画通りに動かないのだけはどうにも。
ではまた次回。
コメント 0