SSブログ

零式ヘッドモデル-46:最終工程、そして組み上げへ… [彩工家 零式]

最後の難関バイザーパーツ、ある程度の落としどころが見えてきたものの仮組み状態では調整にも限界が。もうちゃんと固定してからの現物合わせしかないなと。

んで取り付け前に塗装しました。
20210619_zero1.jpg
左が地の色、右が塗装後です。
もうちょっとスモーク寄りにしたかったところですが、これはこれで悪くない色な気もするのと、実際に固定したらもっと暗く見える気がするのでよしとします。

塗装したバイザーをバイザー可動アームに接着、目玉カバーとバイザー可動アームとの擦り合わせでちょっと削ったり真鍮線をぐいっとやってみたりなんかしつつ、なんども前頭部を付けたり外したりしてたらまぁ。
20210619_zero2.jpg
案の定これですわー。剥げた。
お得意の、完成する前に壊れ始めるフェーズがやってきてしまいました。
剥げたとこ、目立たないしここで慌ててリカバーを試みるとかえってキズを広げかねないんでとりあえず放置しておくことにします。
これ以上壊れ始める前に一度は完成状態に持ち込んでおきたい。

前頭部の調整がある程度はどうにかなった気がするので遂に作業終了かと思いきや、後頭部のモールドも黒だったのね…。
20210619_zero3.jpg
てことでここにも色を入れまして、これで今度こそ全パーツ完成!のはず。


そしてどきどきしながら最後の組み上げへ進みます。
が、毎度ながら手順がフクザツで組み立てにくい…。ただでさえパーツ構造がパズルなのに、電飾・電動ギミック用の配線が加わって一層のカオスです。
20210619_zero4.jpg
例えばこれは、「組み上げた首から上をベースに取り付ける前にベースの穴から通したサーボの配線は繋いでおいた方が断然やりやすいけど、サーボ自体をベースに取り付ける前に首を台座に固定する必要があるのでサーボは宙ぶらりんのまま組まないといけない」の図。

さらに結果として、耳以外全部組んだ状態でひっくり返さないとサーボの固定ができない、という恐ろしい工程があるのですが、各部をがっちりビス止め仕様にしたため事なきを得ました。


ひーひー言いながらどうにか本体を組み上げられたら、両耳をつけて完成です。
20210619_zero5.jpg
完成…したのか…?

ギミックをテストしてみると、どうやら断線のようなトラブルはなさそう。ただ一部ちょっと予定外の結果というかまぁ設計ミスですけど、みたいなところはありつつ、一旦これで出来上がりと言って良さそうです。
完成状態のちゃんとしたお披露目は次の記事で。ということで、ではまた次回。
nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

青い森のヨッチン

塗装禿も雰囲気ですよ~
ちょっとしたダメージ再現ですね!
新車で納車されてもルーフに飛び石の跡とかありますしね~
by 青い森のヨッチン (2021-06-19 16:28) 

nuke_sve

>青い森のヨッチンさま
ありがとうございます、そうですね!よくあること…。
まぁホント組んでしまえばほとんど気になりません。
by nuke_sve (2021-06-19 19:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。