ローゼンバウアー パンサー-9:電飾手術その2 [1/72 ローゼンバウアー パンサー]
いやはやまったく。
大した進捗はないんですが色々トラブってるので更新かせぎで記事にしておきます。
一部問題はありつつも配線自体は出来たつもりになってた様子を改めて。

お分かり頂けるだろうか。
こういうこと。

ボディが特殊な構造で、分割された箱がシャーシに載る形なんですけど、ICが思いっきりこの箱の境目に来てしまっています。
どうせ箱状だから納めるのなんて楽勝でしょう、とタカをくくってたらこの有様ですわ。どっちに引っ張ってもギリギリ配線の長さが足りないので、ボディに納めることが出来ません…。
いちおうちゃんと計算してたつもりなんですがね。
配線やり直してこう。

これで、ちゃんと前方の小さいほうの箱に収まりそうです。
ほらね。

え……嵌まらないんだが……。
よく見たら内部に謎の壁があります。
これ、構造上は必要ないので、ニッパーで切り込んでラジペンでもぎ取りました。

いやしかし、落とし穴が多すぎる。
今度こそ、ちゃんとボディに電飾回路が収まりそうです。

と思ったら、テールライトがまた点かないんだが!?
ぐりぐりやってるうちに大元の方で断線してました…。LED側じゃなくて良かったですが、そんなんばっかりだよ。
でまたハンダ付け修正。

点きましたので、遮光ゴリゴリにして再度取り付けてやれば大丈夫、なハズ。
いつになったら完成するんだ…。
ではまた次回。
大した進捗はないんですが色々トラブってるので更新かせぎで記事にしておきます。
一部問題はありつつも配線自体は出来たつもりになってた様子を改めて。

お分かり頂けるだろうか。
こういうこと。

ボディが特殊な構造で、分割された箱がシャーシに載る形なんですけど、ICが思いっきりこの箱の境目に来てしまっています。
どうせ箱状だから納めるのなんて楽勝でしょう、とタカをくくってたらこの有様ですわ。どっちに引っ張ってもギリギリ配線の長さが足りないので、ボディに納めることが出来ません…。
いちおうちゃんと計算してたつもりなんですがね。
配線やり直してこう。

これで、ちゃんと前方の小さいほうの箱に収まりそうです。
ほらね。

え……嵌まらないんだが……。
よく見たら内部に謎の壁があります。
これ、構造上は必要ないので、ニッパーで切り込んでラジペンでもぎ取りました。

いやしかし、落とし穴が多すぎる。
今度こそ、ちゃんとボディに電飾回路が収まりそうです。

と思ったら、テールライトがまた点かないんだが!?
ぐりぐりやってるうちに大元の方で断線してました…。LED側じゃなくて良かったですが、そんなんばっかりだよ。
でまたハンダ付け修正。

点きましたので、遮光ゴリゴリにして再度取り付けてやれば大丈夫、なハズ。
いつになったら完成するんだ…。
ではまた次回。
あるある祭ケイゾク中ですね(苦笑
全貌正座待ち!
by yan (2023-01-22 04:02)
>yan
我ながら驚くほどのミスや事故の連続でテンション下がり気味なのでますます効率が悪くなってきました…。
この土日でまだ完成しないっていうね!
by nuke (2023-01-22 20:37)