SSブログ

SD F-15 pt8:コクピットのコンソール周りと機体の後はめ加工 [SD F-15J改イーグルプラス]

いやはや、なかなかマトモな工作記事を上げられてない今日この頃です。

年末の記事から放置プレイのSDイーグルプラス、ちょいちょい進めてはいたんですが区切りのよきとこまで来たのでいったんまとめ。

主にコックピット周りを弄っていきます。
キットはSDということもありだいぶ簡略化された表現です。とはいえ、SDモデルとしては十分とも。
20230226_eagleplus1.jpg
ただ、F15Jを名乗りながら、コンソールの左右にモニタがあるのはこれE型ストライクイーグルがモチーフなのでは…、などと詳しくないなりに調べながら思ったりしますけれども、なにぶん詳しくないのでよく分かりません。

んで。
機体のディティールが限られる分、エアモデルの作り込みってコクピット周りが勝負なんですって。
ならば、というつもりもないんですが、さすがにもうちょっと何かしてもよいかな…と思ってるのと、ちょっと構造的な理由もあって、ここを改造していきます。

ということで、もうお馴染みの3Dモデリング+プリントでパーツ作り。
20230226_eagleplus2.jpg
前方は設定や本編を元にデフォルメしつつそれらしくディティールを入れますが、計器盤側は設定が確認できません。まぁ、イーグルプラス化の過程でいろいろ更新されてるはずでしょ、ということで、前述のE型コクピットを参考にそれっぽく適当にでっちあげました。
どのみち架空機ですし、SDだし、てきとーてきとー。
けっこう細かくちまちまそれらしい形を並べましたが、ある程度それなりにプリントできたのでよいよい。

モニタ部はなんと別造形でクリアパーツです。贅沢〜。
20230226_eagleplus3.jpg
電飾する…かも?みたいな思惑はありつつ。しないかも。

で、キットのディティールは切除します。
20230226_eagleplus4.jpg
元パーツの計器盤は下から差し込む構造でしたが、それだと先に組まないと上下モナカになってる機体の合わせ目を消せないんですよね。というのが、ここをどうにかしたかった理由。

仮組みしてこう。
20230226_eagleplus5.jpg
コンソール部をまるごと上から嵌められるようになったので、これで心置きなく機首部分の合わせ目消しができます。

とはいえ、ボディ後部は電飾周りのアレコレを詰め込むので、最後まで開けられるようにしておきたいし、なんなら分割が優秀なので元の構造を生かしておきたいです。
そこで、機首をバッサリと底部パネルラインに沿ってカット。
20230226_eagleplus6.jpg
サイドはインテイクのパーツが付くのでちょうど良くカットラインを隠してくれます。

準備ができたので機首を接着。
20230226_eagleplus7.jpg
コレが出来ないとサフ吹きにもいけない、と滞ってた原因でしたが、ここをクリアするためにやらなきゃいけないことがアレコレあって進まずにいました。ようやく一歩前進です。

ヤスリかけつつモールドを彫り直しつつ。
20230226_eagleplus8.jpg
スジ彫り苦手マンなのであまり自慢できる出来でもありませんけれども、それなりに仕上げられたのではないかと思います。

次なるステップはサフ吹いてからのパテ盛り箇所の仕上げですが、かなりテキトーにやっちゃってるのでまた手間取りそう。どうなりますやら。

ではまた次回。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー