1/144ヘルハウンド-2:完成!! [1/144ヘルハウンド]
前回ほぼ出来上がってたので、クリアと細部色差しでサクッと完成です。
WFディーラー「FHI VS J@XA」さんのキット、1/144ヘルハウンドです。
パッケージの表記によれば「機動警察パトレイバー THE MOVIE」ということで、名目上は劇場版1からのキット化。活躍度合いでいうとP2のほうが印象は強いですが、1の冒頭シーンもめちゃくちゃカッコよくてシビれますよねぇ。数カットしか出番ないけど。
前から。
後ろから。
ヘリは真後ろのやや斜め下から撮るのが一番カッコイイと思ってます。
正面アングル。お手軽iPhone撮影でピント合わず…。
まぁ細かいとこはアレコレありますが、1/144ですから大目に見て下さい。
オール3Dプリントによるキットということで、作ってみて初めてわかる素材の特性とか勉強になることも多く、よい経験になりましたね。
しかし、ディーラーさんのほうでスケールモデル視点からのアレンジがだいぶプロポーションに入ってるとはいえ、ヘルハウンド結構でかいな。
同スケールのチヌークと並べてもこの存在感。チヌークが意外とコンパクトなのかも。
制作上の反省点は、2機目に生かしましょう。
ドン。
WF2019夏で出た同キットのリニューアル版もご用意してございます(笑)。
いやしかし、今年4点目の完成品になりますので、手の遅いわたしにしては空前の快挙。
ではまた次回。
WFディーラー「FHI VS J@XA」さんのキット、1/144ヘルハウンドです。
パッケージの表記によれば「機動警察パトレイバー THE MOVIE」ということで、名目上は劇場版1からのキット化。活躍度合いでいうとP2のほうが印象は強いですが、1の冒頭シーンもめちゃくちゃカッコよくてシビれますよねぇ。数カットしか出番ないけど。
前から。
後ろから。
ヘリは真後ろのやや斜め下から撮るのが一番カッコイイと思ってます。
正面アングル。お手軽iPhone撮影でピント合わず…。
まぁ細かいとこはアレコレありますが、1/144ですから大目に見て下さい。
オール3Dプリントによるキットということで、作ってみて初めてわかる素材の特性とか勉強になることも多く、よい経験になりましたね。
しかし、ディーラーさんのほうでスケールモデル視点からのアレンジがだいぶプロポーションに入ってるとはいえ、ヘルハウンド結構でかいな。
同スケールのチヌークと並べてもこの存在感。チヌークが意外とコンパクトなのかも。
制作上の反省点は、2機目に生かしましょう。
ドン。
WF2019夏で出た同キットのリニューアル版もご用意してございます(笑)。
いやしかし、今年4点目の完成品になりますので、手の遅いわたしにしては空前の快挙。
ではまた次回。
1/144ヘルハウンド-1:組み立て〜から一気に塗装まで [1/144ヘルハウンド]
さてさて。
相変わらず更新滞り気味ですがいつものことですね!!
ヴァリアントの仕上げ工程で足踏みしつつ、並行してまたお手つきを増やしていました。ヨソではちょこちょこ公開してましたがまとめてアップしときます。
以前の記事(→LINK)でご紹介しました、1/144ヘルハウンド。
「FHI VS J@XA」(@COSUGI_Y)さんのキット。WF2019冬でお買い上げしたものです。
ナカミこちら。
全パーツ3Dプリントの出力ママということでイマドキ感溢れる感じですが、デジタル原型の出力品てことで細かいディティールとかもうクッキリカッチリで感嘆するしかありません。
サポート材を切り取ってちょこっと整えるだけで美しく仕上がります。
あーもう、あとこれ色塗るだけで出来上がりじゃん!!っていう完成度。1/144のスケールでこんなクオリティの逸品がガレージキットとして頒布されてるなんて!!
とか思いながらルンルンで組んでたところ…
ぎゃー!!折れたー!!!
サポート痕に優しくペーパーかけてたところ、モロっ…といきました。
まだまだ技術的には過渡期なんだなーと実感せざるを得ないですが、強度面では不安が残る3Dプリント品。D主さんともやりとりして、設計上強度不足ですみません、とのコメントを頂きつつ。
最初、そのまま瞬着でくっつけようとしたところうまくいかなくて、破断面をよく見ると未硬化レジンぽいものが付着してたので、これは硬化不良的な何かなのかなーなんて素人ながら考え。中性洗剤でゴシゴシ洗い流してもっかい接着を試みたところなんなくくっつきました。
ふぅ…。とひといき。
そして、ある意味このキット一番の難関がキャノピーのパーツです。
ムクのクリアレジンなんですが、モールド一切ないところでフレームを塗り分けないといけないというスパルタ仕様。
マスキング下手くそながらがんばりましたよ。小一時間かかりましたけども。
で、ぶわっと吹いたのがこちら。
それなりに上手いこといったんじゃないですかね!?
てことで本体の方も基本塗装に進めました。
機体色はクレオスMr.カラーNo.331のダークシーグレー瓶生。画像でどこまで伝わるか分かりませんが、わりとドンピシャな気がしてます。
とある別アイテムも並行して進めてる中で相変わらずちょこちょこブランク放置期間を挟みながら、デカールとか貼っちゃったりして。
いや…水転写デカール貼るのがほんと下手くそでして…。
スケモ的解釈で劇中とプロポーションが若干違ってるのもあり、マーキングの位置合わせもムズカシイとこで.残念ながら決してうまくいったとは言えないんですが、やっぱりデカール貼ると情報量が増えるんで一気にそれらしくなってきています。
あとは仕上げのクリア吹いて航行灯とかちょこっと色差ししてやれば完成のハズ。
なんだかんだでサクサク出来ちゃってるのはキットの素性の良さですね。年単位で積まないでここまで進められてるのは自分的には久々の快挙と言っていいのではないかと。
このところもけいモチベ絶好調なので、勢いに乗っていきたいところですね。
ではまた次回。
相変わらず更新滞り気味ですがいつものことですね!!
ヴァリアントの仕上げ工程で足踏みしつつ、並行してまたお手つきを増やしていました。ヨソではちょこちょこ公開してましたがまとめてアップしときます。
以前の記事(→LINK)でご紹介しました、1/144ヘルハウンド。
「FHI VS J@XA」(@COSUGI_Y)さんのキット。WF2019冬でお買い上げしたものです。
ナカミこちら。
全パーツ3Dプリントの出力ママということでイマドキ感溢れる感じですが、デジタル原型の出力品てことで細かいディティールとかもうクッキリカッチリで感嘆するしかありません。
サポート材を切り取ってちょこっと整えるだけで美しく仕上がります。
あーもう、あとこれ色塗るだけで出来上がりじゃん!!っていう完成度。1/144のスケールでこんなクオリティの逸品がガレージキットとして頒布されてるなんて!!
とか思いながらルンルンで組んでたところ…
ぎゃー!!折れたー!!!
サポート痕に優しくペーパーかけてたところ、モロっ…といきました。
まだまだ技術的には過渡期なんだなーと実感せざるを得ないですが、強度面では不安が残る3Dプリント品。D主さんともやりとりして、設計上強度不足ですみません、とのコメントを頂きつつ。
最初、そのまま瞬着でくっつけようとしたところうまくいかなくて、破断面をよく見ると未硬化レジンぽいものが付着してたので、これは硬化不良的な何かなのかなーなんて素人ながら考え。中性洗剤でゴシゴシ洗い流してもっかい接着を試みたところなんなくくっつきました。
ふぅ…。とひといき。
そして、ある意味このキット一番の難関がキャノピーのパーツです。
ムクのクリアレジンなんですが、モールド一切ないところでフレームを塗り分けないといけないというスパルタ仕様。
マスキング下手くそながらがんばりましたよ。小一時間かかりましたけども。
で、ぶわっと吹いたのがこちら。
それなりに上手いこといったんじゃないですかね!?
てことで本体の方も基本塗装に進めました。
機体色はクレオスMr.カラーNo.331のダークシーグレー瓶生。画像でどこまで伝わるか分かりませんが、わりとドンピシャな気がしてます。
とある別アイテムも並行して進めてる中で相変わらずちょこちょこブランク放置期間を挟みながら、デカールとか貼っちゃったりして。
いや…水転写デカール貼るのがほんと下手くそでして…。
スケモ的解釈で劇中とプロポーションが若干違ってるのもあり、マーキングの位置合わせもムズカシイとこで.残念ながら決してうまくいったとは言えないんですが、やっぱりデカール貼ると情報量が増えるんで一気にそれらしくなってきています。
あとは仕上げのクリア吹いて航行灯とかちょこっと色差ししてやれば完成のハズ。
なんだかんだでサクサク出来ちゃってるのはキットの素性の良さですね。年単位で積まないでここまで進められてるのは自分的には久々の快挙と言っていいのではないかと。
このところもけいモチベ絶好調なので、勢いに乗っていきたいところですね。
ではまた次回。