SSブログ

イングラム3号機-8:各ブロックの嵌合調整 [彩工家 イングラム3号機]

もうしばらく放置と言いましたがあれはウソです(笑)。
本格再開かどうかは定かではありませんけど、やっぱり少し進めてしまいましたよ。

てことで現状。
20210627_Ingram3_1.jpg
別にプロポーションの解釈を変えるようなことはするつもりはありませんので、大きくイメージが変わることもありません。
頬ブロック上面の追加センサー?が付くとだいぶそれらしく見えて参りますね。この追加センサー的な何かは、キット状態だとやや俯角がつきすぎてる気がしたので後ろを削ってほぼ正面を向くように修正しましたがまだ足りないかも。
この段階で接着するのが正解なのかは迷うところでしたがついてないと検証しかねる部分もあり、思い切って付けちゃいました。あとあと大慌てで切り取るハメになるかもならないかも。


メインは前回書いた、左右側頭部の高さバランスを揃える作業です。
20210627_Ingram3_2.jpg
ガイドになるところがなくてつい削りすぎてしまったりなんかして余計な隙間が開いてしまったのであとで要パテ埋め。
本体右側面の凹みを上方やや後ろへと広げ、右側頭部の位置を引き上げます。

併せて、前回触れた右側だけの上部の張り出しは写真のとおりカットしてしまいました。
設定でもいまいち形状がよく分からないというのもありつつ、肝心の本編でのジャミング発動カットでは特に右だけ上に伸びてるように見えないというのもあって。
ただちょっとこれはこれでしっくりきてなさもあるのでまた足すかも。

で、後方から。
(前回の検証写真は斜め上から撮ってしまったので不適切でした。右の方が底面が後ろに長いので上から撮ると揃わなくて当然。)
20210627_Ingram3_3.jpg
このように平場において水平になりましたんで加工は成功です。

組んだらほぼ見えないとこですが顎の付け根周り、左右でカタチが違ったので、ここは右側をカットして左に合わせます。
20210627_Ingram3_4.jpg

正面図。
20210627_Ingram3_5.jpg
右側頭部を上げたのに伴って、前頭部の右こめかみ部も少し削って合わせてありますが、上面の追加センサー?が干渉します。
どうも、右側頭部全体がそもそも内に寄ってるようで、見づらいですが上の写真で「目尻」の奥に見えてる厚み部分が右側(向かって左)のほうが薄いのが分かるかと。
上から見たときの角度調整も兼ねて薄いプラ板を挟み込んでみていますが、もうちょっと微調整が必要かな。

デザイン的にただでさえ顎の左右から奥が見えやすいので、頬ブロックをより開くカタチになると少し目立ちそうです。というのもあって奥の形状を左右揃えたりしてるわけですが、この辺はギミック隠しの意味でもちゃんとなにかしらの造形をでっち上げる必要がありそうですね。
それより今後のギミックのことを考えると各ブロックをどう固定するのが正解なのか難しい問題。


ついでにそのギミックに関してですが、中断前の最後の記事よりもう少し進捗していたようです。
発掘したのがこちら。
20210627_Ingram3_6.jpg
「回転しながら」「前へ出る」がこれで実現できています。よくこんなもの手作業でしこしこ作ったわ…と当時の自分に感心。当然ながらこれ二つもあるんだぜ。
手作業ゆえの粗さはありますがいちおうギミックとして最低限の精度は有しているようですので、使えそうならこのまま使おうかな。ダメそうなら3Dプリンタの出番です。


このまま続くのかやっぱり続かないのか。
ではまた次回。
nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 8

yan

やはりネタストック済でしたね(笑)

回転部分の動力ネタは頭の中に仕込むのだと思われますが
こう文では伝わりづらいですが側面からなんとなく出来そう
な機構はうっすら・・・ 思いつくような。
軸を固定して大枠螺旋シャフト自体を回せば良いような。
で軸を二重、表面のも螺旋型にして中のを動かすような・・・
いやこれ伝わらない(笑)


自分のは手動なので違和感出ないですがシャフト下の配線を
再現すると回転の様は凄くシュールそうです。
by yan (2021-06-27 20:36) 

nuke_sve

>yanさま
え〜…せっかくのご提案ですが、まったく伝わりません(^^;。

ギミック自体はね、どうにかなるんですよ多分。
どうしようもないのが、飛び出す左耳とのクリアランスです。
この隙間から…いけるか…!?っていう脳内プランニングがいったりきたり。

一緒に回るのは滑稽だし回らないと巻き付くはずなのでどう考えても構造的におかしい軸下の配線は、オミットするしかないかなーと思ってる次第です。
なぜか回らない配線がついてくるのも変ですし。困ったものです。
by nuke_sve (2021-06-27 23:12) 

yan

ですよね(笑)
脳内設計図は良い感じなんですけど。

下配線はたしかに回さないのも手かもです。
リアル構造的には線から接点に変換する車の
ハンドルのホーン配線のようなイメージ。
配線取り付け部前側に、周る中抜き円形プレートと下側にウェイト
つければ回転しながら出てくるけど線は回らない仕様
に・・・ あのサイズで出来ますかねえ(汗)
プリンター頼りなら。。。

出来たらカッコイイかも。
そもそもアレなんで回転しながら出るんでしょう。
by yan (2021-06-28 20:03) 

nuke_sve

>yanさま
配線は見た目だけのダミーになるので接点が実際に接してる必要ないですから、回さない解釈なら再現はしやすそうかもですね。
ただやっぱり回ってるものとセットで出てくるのに回らないのは気になるような…。

なぜか回転しながら出てくるのはファントムのジャミングポッドからのお馴染みギミックですが、まぁ「なんかすごそう」ということでよいのではと(笑)。
by nuke_sve (2021-06-29 09:31) 

yan

まあそこは好みの問題ですね。

と最後に改めて気づいて今更なのですが、追加センサー?
正面向かないーは、アレLRあったハズなので逆だったのでは・・・

自分のブログ画像見ると解りますが接着面無加工で正面
向いてます~。
by yan (2021-06-29 19:21) 

nuke_sve

>yanさま
え…!?と確認しましたが左右共通っぽいです。
脅かさないで下さいよもう接着しちゃったんだから(笑)。
yanさんverも確認しましたが、もうちょっと前(=上方)を向かせたいなと思ったんです。結果なぜかあんまりそうなってないんですけど…。
by nuke_sve (2021-06-30 23:03) 

yan

流石に約五年前なのであやふやですがなんか合わせてみて
シックリくる方があった記憶なんですよね。

実物見ても微妙に後方内側のすぼみが違うと言いますか。
デティール以外加工した記憶がないので個体差なんですかね。
ま、見た目対称アイテムなので問題ないっす!

by yan (2021-07-01 19:29) 

nuke_sve

>yanさま
なんにせよ、もう削って付けちゃいましたので(^^;。
もろもろ含めどう仕上がるかは乞うご期待です。
2025年ぐらいかな。
by nuke_sve (2021-07-03 00:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。