MODEROID AVS-98 MARK II スタンダード [MODEROIDパトレイバー]
これは買ってもいいかなぁ、などと言ってた、MODEROIDのAVS-98 Mark II、買ってます。
ガンプラに比べたら遥かに買いやすいワケですが、最寄りの量販店では出荷の数日後にはもう棚にありませんでしたのでそれなりに人気なのですかね。都心の某店には十分在庫がありましたので、さほど苦労はせずとはいえ探して買えた、ぐらいの感じでした。
MODEROIDあるあるで、マスプロのプラキットでリリースされただけでありがたいカテゴリなんですけど、今回に関しては造形もそこまで気になるところはありません。
サクッと組んでみました。
まぁTV版における量産機にはそこまで思い入れがないのですけど、メカとしてはエコノミーよりは好きです。
詳細に見比べてみますと、設定画の解釈がおかしいところはなくはないんですが、全体の印象は悪くありません。ていうか、設定のほうが改めて見るとずいぶんもっさりしてるんですよね。それもまた悪くないんですが。とはいえ毎度のスタイリッシュアレンジも、イングラムほどには気にならず。
このカラーだとシールドとかはそぐわない気がして付けてませんが。
曲線的なデザインゆえか、ピースメーカーで肩パーツのデカさが悪目立ちしていたようなアンバランス感も少ないかな。
んで。
イングラムのフレームを流用しつつ、同時リリースのエコノミーとパーツの大半を共通化しながら塗り分けの大半がパーツ分割で再現されています。
AVS-98といえばアニメ版よりはコミック版の警視庁仕様のほうが印象強い派ですので、塗り替えて改造…と例によって言うだけでやらない妄想を繰り広げますが、そうなると分割部分をあちこち埋める必要がでるので一筋縄ではいかなそうです。
が、そんなこと言ってるうちに、そろそろ凄腕諸兄の超絶改造例がネットには流れてくることでしょう。
「第1小隊の新型」としては、アニメ版のピースメーカーとコミック版のAVS、どちらも対グリフォン戦におけるやられ役という不憫な立ち位置ではありますが、デザイン面ではどちらも正統なイングラム後継機らしさと、それでいてどこかやはり量産バージョンっぽい没個性感もあって、あくまでも先にイングラムを主役機として認識してしまっているという前提はありつつ、そのバランスはうまい匙加減に落とし込まれているなと思います。嫌いじゃない。
そして、久々にMODEROID組みましたけど、ほんの気持〜ち前より組みやすくなってる…?ような印象でしたが、多分気のせいでしょう。フレーム共通だし。
嵌合がキツすぎてすぐ折れると評判で、キットとしては欠陥とも言える肩関節パーツ、ランナー都合で2セット入っているため「予備」が用意されてるに等しいのですが、成型精度のばらつきがすごいので片方のランナーはキツくて組めないのにもう片方は難なく組める、みたいなことがあります。今回は、たまたま切り出したパーツが幸い「正解」クオリティでしたので苛立つことなく組めました。
回転灯フェチとしてはやはりパトライト搭載形の警視庁仕様に仕立てたいところで、赤色灯パーツはバンダイ版も含めて用意しやすいので、そのうち改造したいところです。って言うだけのいつものやつ、には終わらせたくないなぁと思うぐらいにはコミック版に思い入れあります。
そんなことより、再開するする詐欺の3号機ヘッドのギミックが全く進んでないのをどうにかしろって話ですが、最近ほんとにまったく色んな意味で余裕がなく…。靑森まで行って鋭気を養ったハズなんですけどね…。とはいえそれなりに少しずつ気分も整いつつあるので、頑張っていきたいところです。
ではまた次回。
ガンプラに比べたら遥かに買いやすいワケですが、最寄りの量販店では出荷の数日後にはもう棚にありませんでしたのでそれなりに人気なのですかね。都心の某店には十分在庫がありましたので、さほど苦労はせずとはいえ探して買えた、ぐらいの感じでした。
MODEROIDあるあるで、マスプロのプラキットでリリースされただけでありがたいカテゴリなんですけど、今回に関しては造形もそこまで気になるところはありません。
サクッと組んでみました。
まぁTV版における量産機にはそこまで思い入れがないのですけど、メカとしてはエコノミーよりは好きです。
詳細に見比べてみますと、設定画の解釈がおかしいところはなくはないんですが、全体の印象は悪くありません。ていうか、設定のほうが改めて見るとずいぶんもっさりしてるんですよね。それもまた悪くないんですが。とはいえ毎度のスタイリッシュアレンジも、イングラムほどには気にならず。
このカラーだとシールドとかはそぐわない気がして付けてませんが。
曲線的なデザインゆえか、ピースメーカーで肩パーツのデカさが悪目立ちしていたようなアンバランス感も少ないかな。
んで。
イングラムのフレームを流用しつつ、同時リリースのエコノミーとパーツの大半を共通化しながら塗り分けの大半がパーツ分割で再現されています。
AVS-98といえばアニメ版よりはコミック版の警視庁仕様のほうが印象強い派ですので、塗り替えて改造…と例によって言うだけでやらない妄想を繰り広げますが、そうなると分割部分をあちこち埋める必要がでるので一筋縄ではいかなそうです。
が、そんなこと言ってるうちに、そろそろ凄腕諸兄の超絶改造例がネットには流れてくることでしょう。
「第1小隊の新型」としては、アニメ版のピースメーカーとコミック版のAVS、どちらも対グリフォン戦におけるやられ役という不憫な立ち位置ではありますが、デザイン面ではどちらも正統なイングラム後継機らしさと、それでいてどこかやはり量産バージョンっぽい没個性感もあって、あくまでも先にイングラムを主役機として認識してしまっているという前提はありつつ、そのバランスはうまい匙加減に落とし込まれているなと思います。嫌いじゃない。
そして、久々にMODEROID組みましたけど、ほんの気持〜ち前より組みやすくなってる…?ような印象でしたが、多分気のせいでしょう。フレーム共通だし。
嵌合がキツすぎてすぐ折れると評判で、キットとしては欠陥とも言える肩関節パーツ、ランナー都合で2セット入っているため「予備」が用意されてるに等しいのですが、成型精度のばらつきがすごいので片方のランナーはキツくて組めないのにもう片方は難なく組める、みたいなことがあります。今回は、たまたま切り出したパーツが幸い「正解」クオリティでしたので苛立つことなく組めました。
回転灯フェチとしてはやはりパトライト搭載形の警視庁仕様に仕立てたいところで、赤色灯パーツはバンダイ版も含めて用意しやすいので、そのうち改造したいところです。って言うだけのいつものやつ、には終わらせたくないなぁと思うぐらいにはコミック版に思い入れあります。
そんなことより、再開するする詐欺の3号機ヘッドのギミックが全く進んでないのをどうにかしろって話ですが、最近ほんとにまったく色んな意味で余裕がなく…。靑森まで行って鋭気を養ったハズなんですけどね…。とはいえそれなりに少しずつ気分も整いつつあるので、頑張っていきたいところです。
ではまた次回。
MODEROID ヘラクレス21&ボクサー [MODEROIDパトレイバー]
MODEROIDの1/60ヘラクレスとボクサーです。
なんか、まだ先だな、と思ってたアイテムがあっという間に発売日、なことが多いです。歳かな…。
まーよくぞキット化してくれたものだという感じですが、2機抱き合わせでそれが実現するならどんどんやればいいよと思う。
さらに色違いver.もリリースされてますが、今回はメインver.のみでよく我慢したぞ自分。
待望のキット化ではありますが、造形の解釈としては毎度ながら…なんですけれども。
やっぱ相変わらずちょっと細いよね。
キットとしては先行のブルドッグと同様、シンプルなモナカでパーツ分割も最低限。
ですが、必要十分という感じです。
そして今回の塗装済みパーツはこちら。
ヘラクレスの目、なんですけど、ボクサーのほうでクリアパーツ使ってるんだからここもクリアにしてくれても良くない!?とは思いますよね。
さくっと組めます。
並べて。
設定の通り、ヘラクレスのほうがちょっと背が高いです。
そして、こうやってちょっと膝曲げてあげると、力強さが出てぐっと「らしさ」が増す気がします個人的には。こうしてみると決して出来は悪くないかな、って感じ。
ヘラクレス21前後。
TV版ではアバンから登場してるしOP冒頭でいきなりやられ役で出てきますし、コミック版でも最序盤で犯人レイバーとして「活躍」しますので、印象が強い機体です。
そしてボクサー。
こちらもちょっとばかしヒョロいけど、これはこれで。
ブルドッグ同様、操縦席が丸見えなので、搭乗員がいないとちょっと寂しいかもですが、きちんとクリアパーツなので雰囲気は十分。
見た目が若干コミカルなので前はあんまり好きじゃなかったんですが。アニメでもちょいちょい出てきますのでお馴染み感はあります。
関節部の構造も最低限なので、可動範囲は決して広くはないものの、このぐらい動けば十分かな、というぐらいには動きます。
♪ふたりは、ぷいきゅあ〜…
っていうのを思いついてしまったので…すみません。
ということで、毎度ながら大して参考にならないレビュー未満のインプレ記事でした。
ではまた次回。
なんか、まだ先だな、と思ってたアイテムがあっという間に発売日、なことが多いです。歳かな…。
まーよくぞキット化してくれたものだという感じですが、2機抱き合わせでそれが実現するならどんどんやればいいよと思う。
さらに色違いver.もリリースされてますが、今回はメインver.のみでよく我慢したぞ自分。
待望のキット化ではありますが、造形の解釈としては毎度ながら…なんですけれども。
やっぱ相変わらずちょっと細いよね。
キットとしては先行のブルドッグと同様、シンプルなモナカでパーツ分割も最低限。
ですが、必要十分という感じです。
そして今回の塗装済みパーツはこちら。
ヘラクレスの目、なんですけど、ボクサーのほうでクリアパーツ使ってるんだからここもクリアにしてくれても良くない!?とは思いますよね。
さくっと組めます。
並べて。
設定の通り、ヘラクレスのほうがちょっと背が高いです。
そして、こうやってちょっと膝曲げてあげると、力強さが出てぐっと「らしさ」が増す気がします個人的には。こうしてみると決して出来は悪くないかな、って感じ。
ヘラクレス21前後。
TV版ではアバンから登場してるしOP冒頭でいきなりやられ役で出てきますし、コミック版でも最序盤で犯人レイバーとして「活躍」しますので、印象が強い機体です。
そしてボクサー。
こちらもちょっとばかしヒョロいけど、これはこれで。
ブルドッグ同様、操縦席が丸見えなので、搭乗員がいないとちょっと寂しいかもですが、きちんとクリアパーツなので雰囲気は十分。
見た目が若干コミカルなので前はあんまり好きじゃなかったんですが。アニメでもちょいちょい出てきますのでお馴染み感はあります。
関節部の構造も最低限なので、可動範囲は決して広くはないものの、このぐらい動けば十分かな、というぐらいには動きます。
♪ふたりは、ぷいきゅあ〜…
っていうのを思いついてしまったので…すみません。
ということで、毎度ながら大して参考にならないレビュー未満のインプレ記事でした。
ではまた次回。
MODEROID 機動警察パトレイバー HL 98ヘラクレス21&ASV99ボクサー 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2023/04/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
MODEROID 機動警察パトレイバー HL 98ヘラクレス21&ASV99ボクサー アナザーカラーVer. 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2023/04/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
MODEROID イングラム リアクティブアーマー版と3号機少し続き [MODEROIDパトレイバー]
すっかり時間経ってるんで今更ですが、MODEROIDのイングラム・リアクティブアーマー版。
なんせね、1つで十分ですよ、がなぜか2つ届いてるもんですからさっさと組んで体積を減らさないと。
ってことでとっくに組んではいたんですけども。
いつもの比較画像、ですが近似スケールが少ないのでちょと寂しめ。
旧1/60とMODEROIDのツーショットですが、なんかMODEROIDがMODEROIDとは思えないぼってりとしたボリューム感で、意外と旧1/60とシルエットが変わりません。
さんざん言ってる通り旧1/60は肯定派なんですけど、ことこのP2版については肩幅の広さがP2版にはそぐわなくて、もうちょっとツメてやったらいい感じになりそうだなと前から思ってました。
が、逆にモデロイド版がこれなのはどう解釈したものか。
設定通り元のボディにアーマーパーツをかぶせる構造になってるのは、設定重視というよりは胸部ペリスコープや襟部をパーツで色分けする都合かと思いますが、元のシルエットが細めアレンジな分ちょうど良くなったかと思いきや、異常に太くアーマーからはみ出してる肩関節部や、パーツ都合でもないのに太すぎる太股とか、どうしてこうなった。
さすがに頭部ヘッドはMODEROIDの方が最新キットらしいバランスと精度。
珍しくMODEROIDいいじゃん、ってなるところ。
ま、これも比較対象が少なすぎるんですけど。
そして、腰パーツが新規で2種類入ってます。
おまけ的に、八王子工場で警察装備を外された状態の「基本体」を再現できるようになってるんで、ナンバープレートがない腰がついてるのは分かる。でももう一個が新規なのはなんだ?と。
通常版の腰と比べると、ナンバープレートの幅がびみょ〜に狭い?気がします。
え、そのため…だけ?。
などと思いながらなかなか気づけていませんでしたが、やはり当然そんな事はなく。
これですわ。
股間ウィンチ周りの造形が違う。
いやー、こんな細かいところの違いまで再現してるなんて…!
…ってなるかー!!
設定画を見ますと、確かにそうも見えるけど絶対そこ意識してないでしょっていう誤差の範囲な気がします。し、P2版設定における新解釈とかではなく新OVAの時点でここ角張ってる拡大設定あるからね。
ただまぁ、こうしてバリエーションとしてパーツが用意されると好きな方選べますからいいんじゃないでしょうか。
併せて腰の上部も新規で2種あるんですが、前述の微妙過ぎるナンバー幅違い以外何かが違うのか、まったく分かりません。
フンドシ部のエッジのRが微妙に違う気もしますが、そこまでいくともう何の確証もありませんけれどもどうなんでしょう。
で、ここまでやっといて、P2版の特徴である腰部リアカメラのディティールは一切再現されていません。
なんでよ!!(笑)
このP2版キットの新規パーツにはほかにも不可解な点があるのですが、新規金型についての考察的などうでもいい蘊蓄を垂れるのはまたの機会にしたいと思います。
ついでに、3号機の補足。こちらもいつもの比較画像を上げておきます。
旧1/60、MODEROID、ROBOT魂。
うーん…。
今まで思ってませんでしたが、膝アーマーの形だけはMODEROIDが一番きれいかも?
でもなんだかんだ、ROBOT魂が一番バランス良いかも?
お好みでどうぞ。
頭部周りアップ。
こう見ると、旧1/60の額の出っ張り具合はちょっとやり過ぎ感がありますかね。ただそれもイレギュラー感の演出という意味ではこれはこれで。それよりやはり、MODEROIDは胸部のボリューム・ラインがおかしいなぁ…。
まぁ個人の好みに基づく勝手な感想です。
あと、パトライト好きとしては赤色灯パーツのサイズ感・比率も気になるところで、これもそれぞれバラバラですけれども、やっぱ旧1/60ぐらいが適正な気がするなぁ…。
などなど、検証というほどでもないしレビューにもなってない重箱の隅記事でした。
ではまた次回。
なんせね、1つで十分ですよ、がなぜか2つ届いてるもんですからさっさと組んで体積を減らさないと。
ってことでとっくに組んではいたんですけども。
いつもの比較画像、ですが近似スケールが少ないのでちょと寂しめ。
旧1/60とMODEROIDのツーショットですが、なんかMODEROIDがMODEROIDとは思えないぼってりとしたボリューム感で、意外と旧1/60とシルエットが変わりません。
さんざん言ってる通り旧1/60は肯定派なんですけど、ことこのP2版については肩幅の広さがP2版にはそぐわなくて、もうちょっとツメてやったらいい感じになりそうだなと前から思ってました。
が、逆にモデロイド版がこれなのはどう解釈したものか。
設定通り元のボディにアーマーパーツをかぶせる構造になってるのは、設定重視というよりは胸部ペリスコープや襟部をパーツで色分けする都合かと思いますが、元のシルエットが細めアレンジな分ちょうど良くなったかと思いきや、異常に太くアーマーからはみ出してる肩関節部や、パーツ都合でもないのに太すぎる太股とか、どうしてこうなった。
さすがに頭部ヘッドはMODEROIDの方が最新キットらしいバランスと精度。
珍しくMODEROIDいいじゃん、ってなるところ。
ま、これも比較対象が少なすぎるんですけど。
そして、腰パーツが新規で2種類入ってます。
おまけ的に、八王子工場で警察装備を外された状態の「基本体」を再現できるようになってるんで、ナンバープレートがない腰がついてるのは分かる。でももう一個が新規なのはなんだ?と。
通常版の腰と比べると、ナンバープレートの幅がびみょ〜に狭い?気がします。
え、そのため…だけ?。
などと思いながらなかなか気づけていませんでしたが、やはり当然そんな事はなく。
これですわ。
股間ウィンチ周りの造形が違う。
いやー、こんな細かいところの違いまで再現してるなんて…!
…ってなるかー!!
設定画を見ますと、確かにそうも見えるけど絶対そこ意識してないでしょっていう誤差の範囲な気がします。し、P2版設定における新解釈とかではなく新OVAの時点でここ角張ってる拡大設定あるからね。
ただまぁ、こうしてバリエーションとしてパーツが用意されると好きな方選べますからいいんじゃないでしょうか。
併せて腰の上部も新規で2種あるんですが、前述の微妙過ぎるナンバー幅違い以外何かが違うのか、まったく分かりません。
フンドシ部のエッジのRが微妙に違う気もしますが、そこまでいくともう何の確証もありませんけれどもどうなんでしょう。
で、ここまでやっといて、P2版の特徴である腰部リアカメラのディティールは一切再現されていません。
なんでよ!!(笑)
このP2版キットの新規パーツにはほかにも不可解な点があるのですが、新規金型についての考察的などうでもいい蘊蓄を垂れるのはまたの機会にしたいと思います。
ついでに、3号機の補足。こちらもいつもの比較画像を上げておきます。
旧1/60、MODEROID、ROBOT魂。
うーん…。
今まで思ってませんでしたが、膝アーマーの形だけはMODEROIDが一番きれいかも?
でもなんだかんだ、ROBOT魂が一番バランス良いかも?
お好みでどうぞ。
頭部周りアップ。
こう見ると、旧1/60の額の出っ張り具合はちょっとやり過ぎ感がありますかね。ただそれもイレギュラー感の演出という意味ではこれはこれで。それよりやはり、MODEROIDは胸部のボリューム・ラインがおかしいなぁ…。
まぁ個人の好みに基づく勝手な感想です。
あと、パトライト好きとしては赤色灯パーツのサイズ感・比率も気になるところで、これもそれぞれバラバラですけれども、やっぱ旧1/60ぐらいが適正な気がするなぁ…。
などなど、検証というほどでもないしレビューにもなってない重箱の隅記事でした。
ではまた次回。
MODEROID イングラム3号機とレイバーキャリア顛末少し [MODEROIDパトレイバー]
MODEROIDレイバーキャリアの公式通販特典、イングラム3号機パーツを開けてみました。
新規ランナーと、流用となる既存ランナーの組み合わせに、簡易的な説明書とデカール。
このために、前もって本体をひとつ確保して組み立てて…
…おけばいいよねと思って途中まで組んだものの放置してたのがありましたので、併せて組みました。
で、肝心の3号機ヘッドですが。
注目はこちら。
中にカメラのモールドが。
いやこの解釈は新しいぞ。
言うまでもなく電子戦特化改修型であり外観上はカメラアイが確認出来ないので、カメラがある意味とは…?とも思いますが、センサー系の増強により不要になったものの取り外すまでには至らずそのままになっている、という見方もあるか?などなど考えたり。
何にせよ、見えなくなるとこにこういうちょっとした味付けがあるのは楽しいですね。
(個人的には、どうせ見えないとこにこだわっても仕方ない派ではあるんですが…)
組みました。
1号機の額センサーが小さいとさんざん言われたからか(?)、これでもかとでかいセンサー。
設定画でもだいぶ大きいですし、「目」がないぶんこのぐらいのインパクトがちょうど良いかんじ。
首のダブルボールジョイント状のパーツも新規。白い方が今回ので、ちょっとだけ長いです。
最初、元の既存パーツまま流用しようとしたらどうやっても嵌まらず、確認したらこうなってました。ちゃんと説明書の指示には従わないとダメですね。
組み上げ。
悪くないんじゃないでしょうか。
額センサー下部の面構成がこうなのかは若干気になりますが、この画像では微妙な光りの加減で見え方がちょっと変わってしまってる気もしつつ。
正面からも。
3号機って感じです。(当たり前
組み立て中、定番中の定番である「肩パーツの前後を間違える」っていう凡ミスをやらかしたりしました。恥ずかしいです。
で、いちおう全身。
なんかね、全く気に入らなかったこのMODEROID体型、色んな人の作例をしこたま見てるせいかだいぶ見慣れてきてしまいました。
じゃぁいいじゃねーかって話ですが、それはそれでこう…フクザツな思いがデスネ…。
この3号機、結構わたし好きなんですよ。
1号機は当然別格として、比べて馴染み深いのは2号機ヘッドの方ですが、どっちが好きかと言われたら3号機ヘッドも甲乙付けがたい。
TV版のファントム編がデビュー戦ですけど、新OVAのグリフォン戦で香貫花が助けに来るあたりのシーンが好きです。
(ついでにどうでもいい蘊蓄でいうと、TV版の初登場シーンは肩パーツが盛大に塗り間違えられて凄いことになってるのが注目ポイントです)
そしてそして、レイバーキャリアの後日談。
後日っていうか昨夜のうちに気力を振り絞って2台目も組んでました。
もはや完全にただの「作業」って感じでしたけれども、こう2両並ぶと「おおっ」て感じはあります。
とにかく、そこまでではないとはいえ場所を取るので、片っ端から組んで体積を減らしたいワケですよ。積んでおく場所すら確保できない。てことでいつもの箱圧縮。
だいたい毎度なにかしらミスるんですが、今回はいつも以上にあちこち間違えて大失敗。もちろんちゃんとサイズ計ってるんですけど、どこを生かしてどこを切り飛ばすか、を間違えがちです。
でもまあぁやりたかった形にはなりましたんでね。
ちょうど2両並べると元箱のサイズに近かったので、こういう仕様にしてみました。
だったら元の箱に2両入れりゃいいじゃねーかってハナシですけれども、分割すれば重ねたりも出来ますので収納の選択肢も広がるというものですよ。
さらに、これまたわりと箱がでかい上に予期せず2セット届いたRA版イングラムも控えてるので、さっさとパチ組みして圧縮したいです。
ってことで、他のお手つきキットがアレコレいいところなのに手が回らない!
ではまた次回。
新規ランナーと、流用となる既存ランナーの組み合わせに、簡易的な説明書とデカール。
このために、前もって本体をひとつ確保して組み立てて…
…おけばいいよねと思って途中まで組んだものの放置してたのがありましたので、併せて組みました。
で、肝心の3号機ヘッドですが。
注目はこちら。
中にカメラのモールドが。
いやこの解釈は新しいぞ。
言うまでもなく電子戦特化改修型であり外観上はカメラアイが確認出来ないので、カメラがある意味とは…?とも思いますが、センサー系の増強により不要になったものの取り外すまでには至らずそのままになっている、という見方もあるか?などなど考えたり。
何にせよ、見えなくなるとこにこういうちょっとした味付けがあるのは楽しいですね。
(個人的には、どうせ見えないとこにこだわっても仕方ない派ではあるんですが…)
組みました。
1号機の額センサーが小さいとさんざん言われたからか(?)、これでもかとでかいセンサー。
設定画でもだいぶ大きいですし、「目」がないぶんこのぐらいのインパクトがちょうど良いかんじ。
首のダブルボールジョイント状のパーツも新規。白い方が今回ので、ちょっとだけ長いです。
最初、元の既存パーツまま流用しようとしたらどうやっても嵌まらず、確認したらこうなってました。ちゃんと説明書の指示には従わないとダメですね。
組み上げ。
悪くないんじゃないでしょうか。
額センサー下部の面構成がこうなのかは若干気になりますが、この画像では微妙な光りの加減で見え方がちょっと変わってしまってる気もしつつ。
正面からも。
3号機って感じです。(当たり前
組み立て中、定番中の定番である「肩パーツの前後を間違える」っていう凡ミスをやらかしたりしました。恥ずかしいです。
で、いちおう全身。
なんかね、全く気に入らなかったこのMODEROID体型、色んな人の作例をしこたま見てるせいかだいぶ見慣れてきてしまいました。
じゃぁいいじゃねーかって話ですが、それはそれでこう…フクザツな思いがデスネ…。
この3号機、結構わたし好きなんですよ。
1号機は当然別格として、比べて馴染み深いのは2号機ヘッドの方ですが、どっちが好きかと言われたら3号機ヘッドも甲乙付けがたい。
TV版のファントム編がデビュー戦ですけど、新OVAのグリフォン戦で香貫花が助けに来るあたりのシーンが好きです。
(ついでにどうでもいい蘊蓄でいうと、TV版の初登場シーンは肩パーツが盛大に塗り間違えられて凄いことになってるのが注目ポイントです)
そしてそして、レイバーキャリアの後日談。
後日っていうか昨夜のうちに気力を振り絞って2台目も組んでました。
もはや完全にただの「作業」って感じでしたけれども、こう2両並ぶと「おおっ」て感じはあります。
とにかく、そこまでではないとはいえ場所を取るので、片っ端から組んで体積を減らしたいワケですよ。積んでおく場所すら確保できない。てことでいつもの箱圧縮。
だいたい毎度なにかしらミスるんですが、今回はいつも以上にあちこち間違えて大失敗。もちろんちゃんとサイズ計ってるんですけど、どこを生かしてどこを切り飛ばすか、を間違えがちです。
でもまあぁやりたかった形にはなりましたんでね。
ちょうど2両並べると元箱のサイズに近かったので、こういう仕様にしてみました。
だったら元の箱に2両入れりゃいいじゃねーかってハナシですけれども、分割すれば重ねたりも出来ますので収納の選択肢も広がるというものですよ。
さらに、これまたわりと箱がでかい上に予期せず2セット届いたRA版イングラムも控えてるので、さっさとパチ組みして圧縮したいです。
ってことで、他のお手つきキットがアレコレいいところなのに手が回らない!
ではまた次回。
MODEROID 99式特型レイバー運搬車と指揮車 [MODEROIDパトレイバー]
MODEROIDのレイバーキャリアが遂に発売です。我が家にも2セット届きました。
早速開けていきましょう。
箱はでかいはでかいんですが、ソコまででもなく。
「うわっ!でかっ!度」ではアオシマのRA版イングラムの方がすごい。
大きいパーツが多いのでパーツ点数としてもめちゃくちゃ多いわけではないのですが、ランナー数はかなりのもの。
例によって一部塗装済みということで、赤色灯なんかが毎度の中途半端な色に仕上がってます。塗るならちゃんと塗って…。
そして驚いたのはこれ。
あ、そこ塗装なんだね、っていう。
それ自体はいいんですけど、エッジががったがたで凄く汚いのが残念。
がしがし組みました。
例によって、ちゃんとしたレビューはそういうサイトをご覧下さい(笑)。
あとどうでもいい蘊蓄は案内開始の時にアレコレ言った(→LINK)んで割愛。
とにかく、相変わらずのMODEROIDクオリティです。(褒めてない
明らかに干渉して嵌まらない設計のところを強引に押し込むような組み方をさせる箇所があるのは本当にどうにかして欲しい。
あと形が同じパーツは同じ番号にして。それだけでだいぶ気が楽になるはず。
とにかく、別に難しくはないのに全く組みやすくないキットで、組み立てていて全然楽しくありません。ランナー配置やパーツ分割にしても、バンダイやアオシマならこうはしないだろうなぁ、と思うところ多数。
ただまぁ今回のキットに限らずMODEROIDって「プラモ化してくれただけありがたい」がまず先に来るシリーズなので、出るだけでも、というところではありますけれども。
とりあえずイングラムを載せてみます。
が、思った以上に載せにくいぞ。
このキャリア、理屈で考えるとイングラムを背面から支える構造があるはずですが、元の設定上そうなってるようには見えない困ったデザインです。
キットでは脇の下あたりをなんとな〜く支えるオリジナルの凸パーツが用意されてはいるものの、イングラム以外も載せられるよ、という仕様もあって、がっちりと固定するような作りではありません。
そのためイングラムの位置が決まりづらく、肩のロックバーもボールジョイント接続のため自由度が高い半面角度が決まりにくいのでどうやってもしっくりこない。
寝かせるとそれが一層顕著です。
さらにこれも元デザインのせいですが、腰〜ふくらはぎあたりがヘンに浮いてしまいどうにも不安定。踵を背中側に引く余地が全くないので、ヘンに足が上がってしまいます。
ちゃんと載せてちゃんとロックするのは相当にハードルが高いですよこれは。
もとより立体として矛盾だらけの設定を強引に立体化してるがゆえの無理もあちこちに見て取れますが、そこをいちいち指摘するのはさすがに野暮でしょう。
あちらを立てればこちらが…というとこで、今回はこうなりました、ということですね。ただ事前の画像から分かってた以上の特筆すべき点は特にありませんでした。
どうせ設定とは物理的に整合性がとれないんだから、もう少し模型都合で割り切って「遊びやすい」構造にしても良かった気もします。
で。
これも分かってたとおりやはりMODEROIDイングラムには箱がでかすぎるので、試しにバンダイの旧1/60を積載してみたのがこちら。
あらいいじゃない!劇中だとこのぐらいのイメージですよね。
で、このとおり腕がサイドの足場にがっつり干渉しますが、それも「設定通り」です。
ガリゴリ幅詰めしてMODEROID版イングラムとちゃんとサイズを合わせてやらないと(って言っていつまでもやらないやつ…)と思ってたんですが、ここまで予想以上にバンダイ版とジャストフィットならもうこのキャリアはバンダイ1/60用ということにするのが正解でしょうね。
で、おまけの指揮車。
これはまぁ、可もなく不可もなく、特別出来が良くも悪くもないかなと。
フロントの防護版は別パーツで、一瞬開閉できそうに見せかけてただ別パーツなだけです。
そしてこの指揮車…
なんかでかい。
左から、アオシマ1/43、MODEROID1/60、ROBOT魂約1/60、バンダイ旧1/60、ですが、1/43とほとんど変わらないしどう見ても1/60には見えません。どういうことだ。
キャリアがでかすぎる分、バランスを指揮車で取ってるんでしょうか。
そんなことより、本当の問題はですね。
なぜかRA版イングラムも2セット届いたということですよ(笑)。
参考用にひとつだけ買ってみようかな…と思って注文した記憶はあるんですが、複数買いするなら3セットだし、恐らくは「ひとつだけ…」をうっかり2回やらかしたんでしょう。バカですね。
そんなこんなで、残りも早くパチ組みして箱を減らさないといけません。
ではまた次回。
早速開けていきましょう。
箱はでかいはでかいんですが、ソコまででもなく。
「うわっ!でかっ!度」ではアオシマのRA版イングラムの方がすごい。
大きいパーツが多いのでパーツ点数としてもめちゃくちゃ多いわけではないのですが、ランナー数はかなりのもの。
例によって一部塗装済みということで、赤色灯なんかが毎度の中途半端な色に仕上がってます。塗るならちゃんと塗って…。
そして驚いたのはこれ。
あ、そこ塗装なんだね、っていう。
それ自体はいいんですけど、エッジががったがたで凄く汚いのが残念。
がしがし組みました。
例によって、ちゃんとしたレビューはそういうサイトをご覧下さい(笑)。
あとどうでもいい蘊蓄は案内開始の時にアレコレ言った(→LINK)んで割愛。
とにかく、相変わらずのMODEROIDクオリティです。(褒めてない
明らかに干渉して嵌まらない設計のところを強引に押し込むような組み方をさせる箇所があるのは本当にどうにかして欲しい。
あと形が同じパーツは同じ番号にして。それだけでだいぶ気が楽になるはず。
とにかく、別に難しくはないのに全く組みやすくないキットで、組み立てていて全然楽しくありません。ランナー配置やパーツ分割にしても、バンダイやアオシマならこうはしないだろうなぁ、と思うところ多数。
ただまぁ今回のキットに限らずMODEROIDって「プラモ化してくれただけありがたい」がまず先に来るシリーズなので、出るだけでも、というところではありますけれども。
とりあえずイングラムを載せてみます。
が、思った以上に載せにくいぞ。
このキャリア、理屈で考えるとイングラムを背面から支える構造があるはずですが、元の設定上そうなってるようには見えない困ったデザインです。
キットでは脇の下あたりをなんとな〜く支えるオリジナルの凸パーツが用意されてはいるものの、イングラム以外も載せられるよ、という仕様もあって、がっちりと固定するような作りではありません。
そのためイングラムの位置が決まりづらく、肩のロックバーもボールジョイント接続のため自由度が高い半面角度が決まりにくいのでどうやってもしっくりこない。
寝かせるとそれが一層顕著です。
さらにこれも元デザインのせいですが、腰〜ふくらはぎあたりがヘンに浮いてしまいどうにも不安定。踵を背中側に引く余地が全くないので、ヘンに足が上がってしまいます。
ちゃんと載せてちゃんとロックするのは相当にハードルが高いですよこれは。
もとより立体として矛盾だらけの設定を強引に立体化してるがゆえの無理もあちこちに見て取れますが、そこをいちいち指摘するのはさすがに野暮でしょう。
あちらを立てればこちらが…というとこで、今回はこうなりました、ということですね。ただ事前の画像から分かってた以上の特筆すべき点は特にありませんでした。
どうせ設定とは物理的に整合性がとれないんだから、もう少し模型都合で割り切って「遊びやすい」構造にしても良かった気もします。
で。
これも分かってたとおりやはりMODEROIDイングラムには箱がでかすぎるので、試しにバンダイの旧1/60を積載してみたのがこちら。
あらいいじゃない!劇中だとこのぐらいのイメージですよね。
で、このとおり腕がサイドの足場にがっつり干渉しますが、それも「設定通り」です。
ガリゴリ幅詰めしてMODEROID版イングラムとちゃんとサイズを合わせてやらないと(って言っていつまでもやらないやつ…)と思ってたんですが、ここまで予想以上にバンダイ版とジャストフィットならもうこのキャリアはバンダイ1/60用ということにするのが正解でしょうね。
で、おまけの指揮車。
これはまぁ、可もなく不可もなく、特別出来が良くも悪くもないかなと。
フロントの防護版は別パーツで、一瞬開閉できそうに見せかけてただ別パーツなだけです。
そしてこの指揮車…
なんかでかい。
左から、アオシマ1/43、MODEROID1/60、ROBOT魂約1/60、バンダイ旧1/60、ですが、1/43とほとんど変わらないしどう見ても1/60には見えません。どういうことだ。
キャリアがでかすぎる分、バランスを指揮車で取ってるんでしょうか。
そんなことより、本当の問題はですね。
なぜかRA版イングラムも2セット届いたということですよ(笑)。
参考用にひとつだけ買ってみようかな…と思って注文した記憶はあるんですが、複数買いするなら3セットだし、恐らくは「ひとつだけ…」をうっかり2回やらかしたんでしょう。バカですね。
そんなこんなで、残りも早くパチ組みして箱を減らさないといけません。
ではまた次回。
MODEROID 機動警察パトレイバー 98式特型指揮車&99式特型レイバーキャリア 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル G16134
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2023/01/31
- メディア: 付属品
MODEROID 機動警察パトレイバー2 the Movie AV 98イングラム リアクティブアーマー装備 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2023/01/31
- メディア: 付属品
一応全部買ってるのよ [MODEROIDパトレイバー]
前回ヴァリアントの記事を書いてて、直近X10は上げたけどそれ以外のMODEROIDパトレイバー、ほんと取り上げてないなと。
なので、いちいち記事にしてないだけでちゃんとシリーズ毎回(複数)買ってるんですよ、っていうアリバイ記事です。
ヘルダイバー。
3機買って2機は組んだ。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、リボルテック、の比較。
ROBOT魂はなんでヘルダイバー出さなかったかね…。
零式。
2機買って1機は組んだ。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、ROBOT魂、リボルテック、の比較。
グリフォン。
これはとりあえず1機だけ。公式通販のフライト/アクアのコンパチ版を。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、ROBOT魂の比較。
なぜリボルテックを並べ忘れたんだ自分。
ピースメーカー。
2機買って2機とも組み済み。
比較なし。いつぞや入手した往時の1/72レジンキットがあるようなないような。
んで都度、いつもの箱圧縮でとりあえず「処理」。
圧縮。
MODEROIDはコンセプトからしてプラモじゃなくて組み立て式可動フィギュアですから、というのを鑑みても、取り敢えず片っ端から届いたものを組んで容積を減らす、みたいなモチベーションになってるのでもう少し楽しまないと損な気がします。安くないし。
ところで、グッスマ公式通販で期間限定割引セールやってるみたいですよ。今日まで。あと9分だけど(笑)。送料込みで考えたら他のネット在庫と大して変わらないんでアレですが。
アレやコレや、キャリアが出るまでに片付けておきたいですな。
ではまた次回。
なので、いちいち記事にしてないだけでちゃんとシリーズ毎回(複数)買ってるんですよ、っていうアリバイ記事です。
ヘルダイバー。
3機買って2機は組んだ。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、リボルテック、の比較。
ROBOT魂はなんでヘルダイバー出さなかったかね…。
零式。
2機買って1機は組んだ。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、ROBOT魂、リボルテック、の比較。
グリフォン。
これはとりあえず1機だけ。公式通販のフライト/アクアのコンパチ版を。
左から、バンダイ旧1/60、MODEROID1/60、ROBOT魂の比較。
なぜリボルテックを並べ忘れたんだ自分。
ピースメーカー。
2機買って2機とも組み済み。
比較なし。いつぞや入手した往時の1/72レジンキットがあるようなないような。
んで都度、いつもの箱圧縮でとりあえず「処理」。
圧縮。
MODEROIDはコンセプトからしてプラモじゃなくて組み立て式可動フィギュアですから、というのを鑑みても、取り敢えず片っ端から届いたものを組んで容積を減らす、みたいなモチベーションになってるのでもう少し楽しまないと損な気がします。安くないし。
ところで、グッスマ公式通販で期間限定割引セールやってるみたいですよ。今日まで。あと9分だけど(笑)。送料込みで考えたら他のネット在庫と大して変わらないんでアレですが。
アレやコレや、キャリアが出るまでに片付けておきたいですな。
ではまた次回。
MODEROID ヴァリアント [MODEROIDパトレイバー]
MODEROIDのヴァリアントです。
とっくに届いてたのに多忙やら心身不調やらでまったくパチ組みすら進まず積んでいるうちに、世の中では2機セットで全塗装完成させてる方が当たり前のようにいらっしゃるんでもう…ってかんじ。
んでまぁ、意を決して組み始めるも牛歩牛歩で。
ようやく今日になって1機完成させました。
はい。
まぁね、「新型機」ですからカッコいいと思いますし好きなレイバーですけど、イングラムに比べたら思い入れも自分の中でのイメージの強度も遥かに及ばないワケで、ましてやMODEROIDなんで「ふむ…」ってぐらいなもんです。
キットとしては、良くも悪くもいつものMODEROIDです。
相変わらず関節部を中心にパーツの嵌合調整が不十分なので組みやすくはありません。シリーズを経て少しは進歩してる気がしないでもないですが、ここまでのラインナップ数を考えるともうちょっと進化してもよいのではと。
X-10もそうだったんですが、一部外装パーツはプラの弾性に頼って強引に押し込むような組み方をさせる設計になってて、それはいただけないなぁ…と思います。
前と後ろ。
あ、例によってちゃんとしたレビューはそういうサイトをご覧下さいね(笑)。
持ち手握り手平手と、オプションは一通り。
ライアットガンも余剰パーツではなくれっきとした付属品扱いなんですが、言うまでもなく似合わないっていうか、そもそも持ってるイメージが皆無なので違和感しかありませんけれども。
唯一思い浮かぶのは、P2のムック本の折り込みピンナップになってた、横っ飛びでリボルバー構えてる画稿。アレはなかなかカッコ良かったですね。
意地悪く、道楽模型堂さんの1/35レジンキット(→LINK)と比べてみたりしちゃう。
いやぁ〜…。
単体で見てた時には気付かないアレコレが白日の下に晒される感じありますね。MODEROID特有のヒョロガリなプロポーションかと思いきや意外ともっさりバランスなのが明らかに。さらにこれ、設定画と見比べるともっと凄いんですよ。全然違うから。
道楽模型堂さんのほうも独自アレンジ効いてて設定とは解釈が異なる部分もありますが、圧倒的にカッコイイよねぇ…。スッキリしてるんだけど軸はどっしりしてる「レイバー感」がたまりませんな。
とかなんとか言いつつ、もはやキットを組む楽しみとか以上に、積みを消化して部屋の惨状をどうにかしないとっていう本末転倒な状況なので。
例によって箱を圧縮します。
だいたい1/5ぐらいにはなる。焼け石に水ですが少し片付きました。
勢いに乗って2機目も一気にパチ組み。
立たせ方もいい加減で恐縮ですが、こうしてヌボーっと並んで立ってるイメージがどうしても強いですねヴァリアントは。
ってことで、カッコよくポージングさせた写真とかありません。
そしてやっぱり並べてみたくなるヘルハウンドと。
ヘルハウンドはコトブキヤの1/72なので、スケールとしては1/60ヴァリアントのほうがちょっと大きいはず…なのに、ヘルハウンドでけぇ…。1/144のキットを同スケールの現用ヘリモデルと比べたとき(→LINK)も思いましたけど、こんなの超大型ヘリじゃないですか〜。そりゃFRP装甲のレイバーなんてひとたまりもありませんね。
そんなこんな、すっかり旬を逃したMODEROIDヴァリアントを取り敢えずパチ組みしたよ記事でした。
考えてみたらMODEROIDレイバーシリーズ、一通り買って組んでるのに全然記事にしてないな…。ヘルダイバーとかピースメーカーとかもそのうち紹介だけはしましょうかね。
ちょっとずつテンションは戻ってるものの、なかなか本調子でガリゴリやる余裕はまだ。でも少しずつアレコレとやっていきたいですね。
ではまた次回。
とっくに届いてたのに多忙やら心身不調やらでまったくパチ組みすら進まず積んでいるうちに、世の中では2機セットで全塗装完成させてる方が当たり前のようにいらっしゃるんでもう…ってかんじ。
MODEROID 機動警察パトレイバー 2 the Movie AV 2ヴァリアント 1/60スケール プラスチック製 組み立て式プラスチックモデル
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2022/08/11
- メディア: 付属品
んでまぁ、意を決して組み始めるも牛歩牛歩で。
ようやく今日になって1機完成させました。
はい。
まぁね、「新型機」ですからカッコいいと思いますし好きなレイバーですけど、イングラムに比べたら思い入れも自分の中でのイメージの強度も遥かに及ばないワケで、ましてやMODEROIDなんで「ふむ…」ってぐらいなもんです。
キットとしては、良くも悪くもいつものMODEROIDです。
相変わらず関節部を中心にパーツの嵌合調整が不十分なので組みやすくはありません。シリーズを経て少しは進歩してる気がしないでもないですが、ここまでのラインナップ数を考えるともうちょっと進化してもよいのではと。
X-10もそうだったんですが、一部外装パーツはプラの弾性に頼って強引に押し込むような組み方をさせる設計になってて、それはいただけないなぁ…と思います。
前と後ろ。
あ、例によってちゃんとしたレビューはそういうサイトをご覧下さいね(笑)。
持ち手握り手平手と、オプションは一通り。
ライアットガンも余剰パーツではなくれっきとした付属品扱いなんですが、言うまでもなく似合わないっていうか、そもそも持ってるイメージが皆無なので違和感しかありませんけれども。
唯一思い浮かぶのは、P2のムック本の折り込みピンナップになってた、横っ飛びでリボルバー構えてる画稿。アレはなかなかカッコ良かったですね。
意地悪く、道楽模型堂さんの1/35レジンキット(→LINK)と比べてみたりしちゃう。
いやぁ〜…。
単体で見てた時には気付かないアレコレが白日の下に晒される感じありますね。MODEROID特有のヒョロガリなプロポーションかと思いきや意外ともっさりバランスなのが明らかに。さらにこれ、設定画と見比べるともっと凄いんですよ。全然違うから。
道楽模型堂さんのほうも独自アレンジ効いてて設定とは解釈が異なる部分もありますが、圧倒的にカッコイイよねぇ…。スッキリしてるんだけど軸はどっしりしてる「レイバー感」がたまりませんな。
とかなんとか言いつつ、もはやキットを組む楽しみとか以上に、積みを消化して部屋の惨状をどうにかしないとっていう本末転倒な状況なので。
例によって箱を圧縮します。
だいたい1/5ぐらいにはなる。焼け石に水ですが少し片付きました。
勢いに乗って2機目も一気にパチ組み。
立たせ方もいい加減で恐縮ですが、こうしてヌボーっと並んで立ってるイメージがどうしても強いですねヴァリアントは。
ってことで、カッコよくポージングさせた写真とかありません。
そしてやっぱり並べてみたくなるヘルハウンドと。
ヘルハウンドはコトブキヤの1/72なので、スケールとしては1/60ヴァリアントのほうがちょっと大きいはず…なのに、ヘルハウンドでけぇ…。1/144のキットを同スケールの現用ヘリモデルと比べたとき(→LINK)も思いましたけど、こんなの超大型ヘリじゃないですか〜。そりゃFRP装甲のレイバーなんてひとたまりもありませんね。
そんなこんな、すっかり旬を逃したMODEROIDヴァリアントを取り敢えずパチ組みしたよ記事でした。
考えてみたらMODEROIDレイバーシリーズ、一通り買って組んでるのに全然記事にしてないな…。ヘルダイバーとかピースメーカーとかもそのうち紹介だけはしましょうかね。
ちょっとずつテンションは戻ってるものの、なかなか本調子でガリゴリやる余裕はまだ。でも少しずつアレコレとやっていきたいですね。
ではまた次回。
MODEROID X-10パチ組み [MODEROIDパトレイバー]
ちょっとずつ調子を戻していきたいな、ていう今日この頃。
パチ組み途中、後ろ脚を残して放置してたMODEROIDのX10続きをパチパチしました。
っていう記事を書こうと思ったら、そもそもX10は記事にしてなかったということに気付く。
いやー、MODEORIDパトレイバー、シリーズ展開に対しては好意的なんですけど何かと不満が募ることも多くて、トータルではそんなに前向きに捉えてないってことですかねやっぱり。あれもこれもプラキット化とかホントにありがたいことではあるし、応援したいからと都度複数買いとかしてはいるんですけれども。
てなわけで改めて、さすがにこれは一個しか買ってませんがX10。
1/60とはいえ大ボリュームです。
前述の通り届いてからある程度パチってはいたんですよ。
ただまぁ、コイツが届く前には…と、WFで入手して積んでた超絶造形のX10(→LINK)を完成させたりしてたもんで、「ついに立体化…!!」みたいな感動はそんなになく。
ガレキとしては過去にもキットが複数存在しますので、初の立体化ってワケでもないし、どうせいつものモデクオリティでしょ、というのもあったりしつつ。でもプラモで出るなんて…!!とは思ってないわけじゃないんですよ、みたいな。めんどくさいなもう(笑)。
とにかく組み上がりました。
うっかり全塗装する気になった時のために取り付けてないパーツありますが。
ん〜…。
そこまで思い入れのある機体ではないとはいえ劇中の印象は強烈なメカ、造形やプロポーションについても自分なりのイメージがあるようなないような、という微妙なところ。
良く出来てる気もしつつ、な〜んか違うんだよな〜…とも。
毎度のレイバーあるあるですが、このHAL-X10も設定画が2種類ありまして、元設定と作画用設定とで関節の数から細部構造も異なります。キットはどちらかといえば元設定準拠のようですね。
が、なんかもっさりしすぎてる気がする。イングラムにせよ零式にせよ、流行りのヒョロガリ体型でやってきたのに、なぜここに来てこんな鈍重体型にしてしまったのやら…。
「重戦車」的な存在感はあってほしい機体ではありますが、もうちょっとシャープなシルエットでもよかったんじゃないの?と。
ホバー形態。
前脚の関節はもう少しやりようあったやろ…とかね。
とかなんとか言いつつもとりあえず組み上がったので、馬鹿でかい箱が少しはコンパクトに出来そう。
そこまで小さくはならないけど。
公式通販のおまけパーツ、ヘルダイバー降下装備もありますけど、これはまだまだしばらく放置かな…。
そしてヴァリアントが2機届いてたりするわけで、これもさっさとパチ組みして体積を減らしたい。
これはね、良くも悪くもかなりクセの強いMODEROIDの特性がわりといい方に出てるキットな予感がしています。が、はてさて。
ではまた次回。
パチ組み途中、後ろ脚を残して放置してたMODEROIDのX10続きをパチパチしました。
っていう記事を書こうと思ったら、そもそもX10は記事にしてなかったということに気付く。
MODEROID 機動警察パトレイバー HAL X10 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル G15460
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2022/05/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
いやー、MODEORIDパトレイバー、シリーズ展開に対しては好意的なんですけど何かと不満が募ることも多くて、トータルではそんなに前向きに捉えてないってことですかねやっぱり。あれもこれもプラキット化とかホントにありがたいことではあるし、応援したいからと都度複数買いとかしてはいるんですけれども。
てなわけで改めて、さすがにこれは一個しか買ってませんがX10。
1/60とはいえ大ボリュームです。
前述の通り届いてからある程度パチってはいたんですよ。
ただまぁ、コイツが届く前には…と、WFで入手して積んでた超絶造形のX10(→LINK)を完成させたりしてたもんで、「ついに立体化…!!」みたいな感動はそんなになく。
ガレキとしては過去にもキットが複数存在しますので、初の立体化ってワケでもないし、どうせいつものモデクオリティでしょ、というのもあったりしつつ。でもプラモで出るなんて…!!とは思ってないわけじゃないんですよ、みたいな。めんどくさいなもう(笑)。
とにかく組み上がりました。
うっかり全塗装する気になった時のために取り付けてないパーツありますが。
ん〜…。
そこまで思い入れのある機体ではないとはいえ劇中の印象は強烈なメカ、造形やプロポーションについても自分なりのイメージがあるようなないような、という微妙なところ。
良く出来てる気もしつつ、な〜んか違うんだよな〜…とも。
毎度のレイバーあるあるですが、このHAL-X10も設定画が2種類ありまして、元設定と作画用設定とで関節の数から細部構造も異なります。キットはどちらかといえば元設定準拠のようですね。
が、なんかもっさりしすぎてる気がする。イングラムにせよ零式にせよ、流行りのヒョロガリ体型でやってきたのに、なぜここに来てこんな鈍重体型にしてしまったのやら…。
「重戦車」的な存在感はあってほしい機体ではありますが、もうちょっとシャープなシルエットでもよかったんじゃないの?と。
ホバー形態。
前脚の関節はもう少しやりようあったやろ…とかね。
とかなんとか言いつつもとりあえず組み上がったので、馬鹿でかい箱が少しはコンパクトに出来そう。
そこまで小さくはならないけど。
公式通販のおまけパーツ、ヘルダイバー降下装備もありますけど、これはまだまだしばらく放置かな…。
そしてヴァリアントが2機届いてたりするわけで、これもさっさとパチ組みして体積を減らしたい。
これはね、良くも悪くもかなりクセの強いMODEROIDの特性がわりといい方に出てるキットな予感がしています。が、はてさて。
ではまた次回。
レイバーキャリア!! [MODEROIDパトレイバー]
最初の発表を記事にして(→LINK)からずいぶんと経ちましたけれども、ホントに発売するんか…!!というMODEROIDの1/60スケール・99式特型レイバーキャリアが案内開始になりました。
全世界のパトレイバー系プラモデラーが待ち望んでいたアイテム、ついに。
(※グッドスマイルオンライン商品ページより引用)
グッスマオンライン通販はこちら(→LINK)。
公式通販の特典はイングラム3号機パーツですって。
この辺の売り方、特典商法には人それぞれお考えあるかと思いますけど、ことMODEROIDパトレイバーに関しては、個人的には「ほどよい塩梅」だと思ってます。
で。
前にも言ってますが99式特型レイバーキャリア、設定画がほんとに二次元の嘘まみれなので設定通りの立体化は絶対100%どうやっても不可能なんですけど、結局こうなりましたか、って感じです。試作品からそんなに変わりませんでしたね。
で、このイメージは初出…な気がしてますが(自分が見落としてるだけだったら恥ずかしいけど)、ピースメーカーも載せられるよ、っていう仕様のようで。
(※グッドスマイルオンライン商品ページより引用)
確かにそれ必要ですよね、というのと、この画像を見て「あ〜…、だからそうなっちゃったんか〜…」という残念な納得感がありました。
ピースメーカーのほうがイングラムよりちょっとばかりでかいので、ピースメーカーが載せられるようにした結果、イングラム搭載時に(ただでさえ設定の矛盾のせいでトレーラーの横幅がでかいのにさらに)無駄にでかい印象になってしまってますね。
こればっかりはもう色々と辻褄合わせの結果なので仕方がないわけで、MODEROID批判ではなく。ただ、やっぱり劇中イメージのレイバーキャリアが欲しいよぅ…というどうしても叶わぬ願いを募らせてるだけです。
あと、設定資料集などお持ちの方はご存じの通り、キャリアの設定画って河森正治氏のラフ稿と、佐山善則氏のサインが入ったクリンナップ稿と2種類あるんですよね。
で。
キャブ上のサーチライト、河森画稿にはあるんですが佐山画稿にはないんですよ。
今回キットは河森氏監修と謳われてるのでライトありになってますが、本編描写でいうと、劇場版1ではこのサーチライトらしきものが描かれてるのが確認できる一方で、TV・新OVAはクリンナップ稿verが基本らしく。劇場版のあとでクリンナップ稿が作成されたのかな…?などと考察しつつ、個人的にはないverのほうがしっくりくるかなぁ〜なんて考えたりしております。
とかなんとかいいつつ、とりあえず2両セット売りのを予約しました。
どこをどこまで改造してやろうか、考えるだけで楽しいです。考えるだけで終わらないようにしたいですけども。
はてさて。ではまた次回。
全世界のパトレイバー系プラモデラーが待ち望んでいたアイテム、ついに。
(※グッドスマイルオンライン商品ページより引用)
MODEROID 機動警察パトレイバー 98式特型指揮車&99式特型レイバーキャリア 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル G16134
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2023/01/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
グッスマオンライン通販はこちら(→LINK)。
公式通販の特典はイングラム3号機パーツですって。
この辺の売り方、特典商法には人それぞれお考えあるかと思いますけど、ことMODEROIDパトレイバーに関しては、個人的には「ほどよい塩梅」だと思ってます。
で。
前にも言ってますが99式特型レイバーキャリア、設定画がほんとに二次元の嘘まみれなので設定通りの立体化は絶対100%どうやっても不可能なんですけど、結局こうなりましたか、って感じです。試作品からそんなに変わりませんでしたね。
で、このイメージは初出…な気がしてますが(自分が見落としてるだけだったら恥ずかしいけど)、ピースメーカーも載せられるよ、っていう仕様のようで。
(※グッドスマイルオンライン商品ページより引用)
確かにそれ必要ですよね、というのと、この画像を見て「あ〜…、だからそうなっちゃったんか〜…」という残念な納得感がありました。
ピースメーカーのほうがイングラムよりちょっとばかりでかいので、ピースメーカーが載せられるようにした結果、イングラム搭載時に(ただでさえ設定の矛盾のせいでトレーラーの横幅がでかいのにさらに)無駄にでかい印象になってしまってますね。
こればっかりはもう色々と辻褄合わせの結果なので仕方がないわけで、MODEROID批判ではなく。ただ、やっぱり劇中イメージのレイバーキャリアが欲しいよぅ…というどうしても叶わぬ願いを募らせてるだけです。
あと、設定資料集などお持ちの方はご存じの通り、キャリアの設定画って河森正治氏のラフ稿と、佐山善則氏のサインが入ったクリンナップ稿と2種類あるんですよね。
で。
キャブ上のサーチライト、河森画稿にはあるんですが佐山画稿にはないんですよ。
今回キットは河森氏監修と謳われてるのでライトありになってますが、本編描写でいうと、劇場版1ではこのサーチライトらしきものが描かれてるのが確認できる一方で、TV・新OVAはクリンナップ稿verが基本らしく。劇場版のあとでクリンナップ稿が作成されたのかな…?などと考察しつつ、個人的にはないverのほうがしっくりくるかなぁ〜なんて考えたりしております。
とかなんとかいいつつ、とりあえず2両セット売りのを予約しました。
どこをどこまで改造してやろうか、考えるだけで楽しいです。考えるだけで終わらないようにしたいですけども。
はてさて。ではまた次回。
MODEROID新作発表とかとか雑感 [MODEROIDパトレイバー]
いやはや。
先日、グッスマのMODEROIDから怒濤の新作発表がありましたね。
・ピースメイカー →公式Tweet
・HAL X-10 →公式Tweet
さらになんと!
※amiami hobby newsより。
・99式特型レイバーキャリア →公式Tweet
まで。モデロイド本気だな…。
X-10は設定通りの対比でヘルダイバーと比べてもだいぶでかそう。これは欲しいですけど置き場所に困りそうですね。
そしてなによりレイバーキャリア。ロボ魂版が参考出品止まりだったところ、これもまだ「開発進行中」なので出るやらどうやらですが。
ただ、99式レイバーキャリアって、作ってみようかな…と一度は思った人間なら分かってることですが設定にとんでもない二次元の嘘があるので、どうやっても設定通り・劇中イメージ通りの立体化は「絶対」不可能なんですよね。
ロボ魂参考出品版がやけに「箱」感あったのも、その辻褄合わせのためで。今回の試作品?画像でもやっぱりやたらと幅広で「トレーラー感」に欠ける感じになってしまっているのが残念。とはいえ、そうするしかないのも分かるんですよねぇ…。
まだまだ試作段階なのでここからどこまで変わるのか分かりませんが、なんかこう…こちらが予想だにしなかった方向での新解釈とかが見られたら嬉しいです。まだ発売も確定発表ではないので、どうなりますやらですけども。
そしてSBクリエイティブからGA Graphic「マスターファイル 98式AVイングラム」が発売決定だそうで。
このシリーズ買ったことないんでどういうモノなのかよく分かってませんが、独自の新規画稿?っぽいものも併せて公開されており、気になるところです。この画稿が久々に見るマッシブ系のプロポーションだったりするのでちょっと期待。
一方で劇場版が4DXでリバイバル公開とかされてるようですね。
わたし4DXは宗教上の理由で二度と観ないと決めているのでパトレイバーだろうと同じなんですが、観に行った方々からは好評な模様です。気になる方はぜひ。
いろいろと気になるニュースが続く中、年単位で仕掛かり模型をしこしこ進めてるとなんかこう…時代に取り残されている感がハンパないですが、そもそもが30年前のアニメですからまぁ…なんてことを思いながら、今日もひたすらパテを盛っては削りました。
ではまた次回。
先日、グッスマのMODEROIDから怒濤の新作発表がありましたね。
・ピースメイカー →公式Tweet
・HAL X-10 →公式Tweet
さらになんと!
※amiami hobby newsより。
・99式特型レイバーキャリア →公式Tweet
まで。モデロイド本気だな…。
X-10は設定通りの対比でヘルダイバーと比べてもだいぶでかそう。これは欲しいですけど置き場所に困りそうですね。
そしてなによりレイバーキャリア。ロボ魂版が参考出品止まりだったところ、これもまだ「開発進行中」なので出るやらどうやらですが。
ただ、99式レイバーキャリアって、作ってみようかな…と一度は思った人間なら分かってることですが設定にとんでもない二次元の嘘があるので、どうやっても設定通り・劇中イメージ通りの立体化は「絶対」不可能なんですよね。
ロボ魂参考出品版がやけに「箱」感あったのも、その辻褄合わせのためで。今回の試作品?画像でもやっぱりやたらと幅広で「トレーラー感」に欠ける感じになってしまっているのが残念。とはいえ、そうするしかないのも分かるんですよねぇ…。
まだまだ試作段階なのでここからどこまで変わるのか分かりませんが、なんかこう…こちらが予想だにしなかった方向での新解釈とかが見られたら嬉しいです。まだ発売も確定発表ではないので、どうなりますやらですけども。
そしてSBクリエイティブからGA Graphic「マスターファイル 98式AVイングラム」が発売決定だそうで。
このシリーズ買ったことないんでどういうモノなのかよく分かってませんが、独自の新規画稿?っぽいものも併せて公開されており、気になるところです。この画稿が久々に見るマッシブ系のプロポーションだったりするのでちょっと期待。
一方で劇場版が4DXでリバイバル公開とかされてるようですね。
わたし4DXは宗教上の理由で二度と観ないと決めているのでパトレイバーだろうと同じなんですが、観に行った方々からは好評な模様です。気になる方はぜひ。
いろいろと気になるニュースが続く中、年単位で仕掛かり模型をしこしこ進めてるとなんかこう…時代に取り残されている感がハンパないですが、そもそもが30年前のアニメですからまぁ…なんてことを思いながら、今日もひたすらパテを盛っては削りました。
ではまた次回。