SSブログ

1/35ヘルダイバー-7:脚部のあれこれ [道楽模型堂1/35ヘルダイバー]

タイムリー…なようで別にそうでもないですが、BSで劇場版パトレイバーが放送されましたね。
BDもDVDも複数持ってますんでチラリとチェックしたものの別にリアタイで観たりはしませんでしたけど、いちおう録画しました。HDDレコーダーに本編まるまる入ってると資料として参照しやすいので便利かも。

さて。道楽模型堂さん1/35ヘルダイバー続き。
一部細かいトコを除いて、本体も装備品もあらかた仮組みはできたっぽいので、順次いけそうなところから先へ進めます。
20211024_Helldiver1.jpg
工程上の都合で一部先行塗装してた脚部と関節部の追加や残りを中心にサフ吹き。
先行塗装時にアレコレ仕上げ漏れが発覚してましたが、サフ吹いたらまぁ、消えてない合わせ目とか、そもそも消してない合わせ目とか、面のヒケに伴うエッジのカエリが未処理だったりとか、出るわ出るわ。

必死に片っ端からヤスっては埋め、再度サフ。
で、脚部の内部フレームは塗ってもよさそうだったので塗ってみました。
20211024_Helldiver2.jpg
これで片脚ぶんのパーツですよ。多いなー…。

何度か言ってるとおり、セルアニメのロボの模型でメカ部をメタリックで塗るのは逆に違和感がある派なんですけど、なんかここはやっぱりちょっと金属感が欲しくなってしまいまして。フレームパーツ、先行塗装時はニュートラルグレーにしてましたが、黒鉄色ベースでちょっとメタリック寄りにしてみました。が黒すぎた…。後でシルバー+グレーをふわっとかぶせればちょうどよくなるでしょうか。

一部接着が必要なので塗ってからがよさそうだったので後回しにしてた、脚部ダンパー周りも組んでみました。
20211024_Helldiver3.jpg
うん、やっぱり黒すぎるな…。

余談ですがこのダンパー周り、2mmプラ棒を軸にしてね、って仕様で。
うちの常備プラ材はタミヤメインなんですけど、タミヤの2mmプラ棒って2.3mmぐらいあるじゃないですか。軸を削っても穴の方を広げても全然組めなくてどうしたもんかと思ってたんですが、WAVEのプラ棒はわりと正確って噂を聞きつけました。
20211024_Helldiver4.jpg
試してみたら、なんのことはない、今までの苦労は…?というぐらいあっさりと組めて拍子抜け。みなさん、2mmプラ棒はWAVEデスヨ。3mmはタミヤのもわりと3mmなんですけどね。
このキット、他にも2mmプラ棒で接続する箇所がいくつかあるんですが、いくつかはWAVEのでやりなおしました。ポリキャップが裂けそうだったり裂けてたりしたトコも改善。

話を戻してダンパー。
20211024_Helldiver5.jpg
足首の可動に追随するようになってます。

ぐりぐり動くようでいて、外装をつけてみたら結構干渉するのと、パーツ自体の可動の制約もあってそこまで自由度はなさそう。早速塗装剥がれたし。
20211024_Helldiver6.jpg
ココ、設定だとさらに上にもシリンダー状のパーツやらチューブ状の部品がついてます。キットでは再現されておらず、可動範囲を確保するためかなと思ってましたが、実際に組んでみるとそこまで動くわけではなさそうなので追加パーツ自作してもいいかも。

んで。
足の甲のパーツがなんかちゃんとハマらないんですけど…。
20211024_Helldiver7.jpg
まぁ内側を削るか下端を足すか、解決策はシンプルながら、ちょっとメンドクサイな…。
他の部分を進めるか、他のキットで気分転換か。はてさて。

いやしかし、1/35でかい。
20211024_Helldiver8.jpg
おっきいことはよいことです。

ではまた次回。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

yan

いやほんとだメチャでかい(笑)

グリグリ動くダンパー楽しいですが塗装干渉は
悩ましいのはあるあるですね。

しかしタミヤ棒実はいい加減は知りませんでした。

by yan (2021-10-26 19:46) 

nuke_sve

>yanさま
このサイズ感やっぱり満足度高いですよ〜、と思いつつ、そういえばもっと大っきいのお持ちじゃないですか(笑)。
設計がタイトなのでどこまでちゃんと組めてるか分かんないのも悩ましいとこです。

タミヤ、プラモは超絶精度なのになぜかプラ材は全然なんですよ。やればできるのに。
by nuke_sve (2021-10-27 00:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。