SSブログ

ヘッドライトの電飾 [1/43 TNGベンツ・アクトロス]

サーチライトは取り付けの接地面をちょっと調整する必要がありそうなのでめんどくさくて一回お休み。塗装が済んだバンパーがあるので、ヘッドライト周りの電飾を先に進めます。

事前に仮組みして配線の穴などは開けてありましたので、配線したLEDを仕込んで接着固定。LEDは毎度の1608サイズのチップタイプです。
20160105_actros1.jpg
若干LEDが目立ってしまってる感がありますが、仕方ないかな。
固定にゼリー状瞬着を使ったら、目立ちませんがちょっと塗装面が白化しちゃったとこがあるのであとでリカバーしなきゃ。あと、先にフォグランプ?的なほうの周りにもシルバーを差しておくべきだったのを忘れました…(- -;

で、取り敢えずさくっと配線をまとめて光らせられるように。
点灯状態がこちら!
20160105_actros2.jpg
下のフォグ的なほうは、抵抗をかましてメインよりちょっと暗めに調整しています。
発光状態でリフレクタのパーツがどう見えるかが心配でしたが、上部のウィンカー部との境界などもちゃんと出てて、それなりにシゴトしてくれてるので満足。
仮組み段階ではフォグには電球色LEDを使ってたのですが、よくよく見直したらスペックが白色のと違いすぎて異様に電力を食う仕様だったので却下。結局どちらも同じ白色LEDを使用しています。フォグ側だけあとで電球色っぽく塗ってあげるといい感じになるハズです。

ちなみに上の写真で仮組みしてあるクリアパーツもそこそこいい感じにできたと自画自賛してますが、実はこれ、元はアオシマの180クラウンのウィンドウパーツです。
20160105_actros3.jpg
ヘッドライトはびよ〜な曲面を描いてるので、平のプラ板から削り出したりとか曲げ加工したりとか絶対うまくいかないのが目に見えていたので、ドンピシャでなくても近いRのついた素材はないものかと探していたところ、ボディをダメにしてしまったために余ってたコレを発見。

リア側の下端近くの曲面がちょうど良さそうだったので、形をトレスして左右切り出しました。
20160105_actros4.jpg

あとは、若干ヤスって形を整えつつ。左右対称になってないけど、ぱっと見では分かんない!
20160105_actros5.jpg
このあと必死にコンパウンドで磨いてどうにか見られるレベルまで持ってったのが最初の写真の状態。最終的にはクリアコートしてやればもっと透明になるかなとも思いますが、現状でも悪くない気はしています。
フォグ側のクリアパーツもなんとかでっち上げなきゃですが、光ってるとこ見るとナシでも気にならないかもだなぁ。要一考。

なんにせよこのバンパー周り、種車のパーツを型取りしたものをベースにしてるとはいえ、結局ほとんどの部分をフリーハンドで造形してる事を考えれば、結構よくできてるんじゃないですかね。なんて。

そんなこんなで、ではまた次回。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

yangmin

ヘッドライト点灯!
フォグも光るんですね~。
良い感じですね!!

ヘッドライトのクリアパーツはクラウンのクリアパーツの形状が合うR部分の流用とは贅沢ですね(笑)

LEDの電力差は、白色の方が消費が大きいのかと思いましたが、電球色の方が電力消費が大きいんですねぇ(-.-;)

仰るとおり、自分もクリアイエローの塗装で結構良い感じになると思います。
Nゲージの尾灯で自分も後からクリアレッドを塗装した事があります。
by yangmin (2016-01-08 22:43) 

nuke_sve

>yangminさま
消費電力の違いは、発光色によるものというよりは、別メーカーの別ラインナップのものでしたので、単純にLEDとしてのスペックの違いかと。傾向はありますが色だけで決まるもんじゃないですからね。
模型のLED電飾が一般的になって選択肢も増えてるのはありがたいですが、初心者向けの解説で「○色は○V」みたいなテキトーなのが散見されるのはなんだかなーと思う今日この頃です。
なんて、偉そうなこと言えるほどの知識はありませんけど…(^^;
by nuke_sve (2016-01-09 02:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0