SSブログ

1/35ヘルダイバー-3:腕部の組み立てなど [道楽模型堂1/35ヘルダイバー]

道楽模型堂さんの1/35ヘルダイバー続きです。

肘部分の装甲パーツ、内側を先行塗装しました。
20211010_Helldiver1.jpg
挟み込んでしまう関節パーツとの兼ね合いで、組んだらどう考えても塗装がまわらなくなりそうなので。

ヘルダイバーは関節色の解釈が難しい話はしましたが、外装の緑も悩ましいところ。
あんまり詳しくはないんですが現用装備でいうと、陸自の車両ってOD単色か陸自迷彩かのどちらかっぽい。ところがまぁヘルダイバーはどう見ても緑色なわけで、ODではないけど迷彩でもない緑ってどの緑?みたいな。Mr.カラーの陸上自衛隊戦車色に入ってる緑TC07(=C516)でいいかなと軽く考えていましたが、いざ塗ろうとしたら意外と暗い。
いやもうちょっとアニメっぽい緑だよな、と手持ちを漁るとそれっぽい緑では302番のグリーンFS34092があったのですがちょっと鮮やか過ぎ。結局TC07と半々ぐらいで混ぜてみました。
ひとまず悪くない色になってる気はするけど、ここも隠れる部分なので本番の色はもうちょっとちゃんと考えます。ミリタリー系の緑色塗料なんてそれこそめっちゃくちゃバリエーションありますので、探せばきっとドンピシャなのがあるでしょう。

そして、レイバーの装甲内側の塗色って解釈がいくつかありますよね。
 1)一体成形であろう強化樹脂製なんだから表も裏も当然同素材でしょ派
 2)とはいえ模型的に装甲裏は暗く落とした方が締まるよね派
 3)ディティール万歳!フレームとか作り込んじゃうからグレーだよ派
自分は基本的に1。2も分かる。3は解釈違いです。まぁ皆さまお好みで。


で、ようやく腕が組めました。
20211010_Helldiver2.jpg
カタチが出来ると盛り上がりますね。
先行塗装必須なフェーズで足踏みしてましたが、先へ進むぞー!っていうテンションが上がって参ります。

胴体と繋げてみたりして。
20211010_Helldiver3.jpg
ひとつは挟み込みの伸縮可動部に瞬着が流れ込んでガッチリ固着してしまい大慌てだったのですが、どうにかこうにか破壊することなく復旧することが出来ました。一安心。

腕が出来たら次はお手々パーツです。
20211010_Helldiver4.jpg
精密造形すぎて指が全部別パーツですよ。
プラモならゲート跡もパーティングラインも無視したってどうにかなりますが、レジンキットのしかもこういうパーツはそうはいきませんので、ほどほどにしつつもひとつひとつ地道に成形していきます。
とりあえず一個組めたところで力尽きたのでひと区切り。持ち手とかもあるから先は長いのです。

一方、前回処理不足が露呈した脚部は改めてヤスってサフ吹いて塗装しました。もう完全に二度手間。
20211010_Helldiver5.jpg
そして、やむを得ないところ以外は一旦全部仮組みしようと思ってましたが、なにぶんパーツ数が多いので、どうせサフ吹くならいけるトコから順次吹いてくのがよいのでは、と気付いたものの計画性がなさすぎて、とりあえずそこにあったパーツから吹いてるのでご覧の有様です…。
色々といい加減ではありますが、進んではいるのでよしとしましょう。


先日立て続けにプラモが完成してしまったので、もういくつか並行して進めるお手つきを選定したいなと思ってるんですが、アレコレ箱を開けては閉じて…の繰り返し。
進捗状況的にどれもいまいちピンとこないんですよね〜…。てかどんだけお手つき積みキットがあるんだって話なんですけど、ブログ書いてないのがまだまだ山ほどあるんですよ。
どうなりますやら。

そういえば初オンライン開催のワンフェスは全く見ないまま終わってました。

ではまた次回。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

yan

うおー大分出来てきましたね!
だがしかしこれは精密すぎて大変ですね。

by yan (2021-10-11 21:47) 

nuke_sve

>yanさま
各パーツ自体の精度は高いので組むこと自体は決して難しくはないんですが、いかんせんパーツ数が多いのと細かいトコが細かくて。
人気のキットでそこそこ数は出てるはずなんですが、完成例をあまり見ないのもわかる…ていうか自分も何年目だって話です(--;
by nuke_sve (2021-10-11 23:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。