イングラム3号機-17:続・頬ブロックの形状変更 [彩工家 イングラム3号機]
引き続き、頬ブロック周り。
前回始まってしまった大工事の続きです。
頬ブロックの先端を下にずらす工事。
何度か微調整を加えて3Dプリントパーツを接着しまして、ガリゴリと削りました。
が。
どう見ても、先端をちょっと延長してみてるのがよくない感じ。
(ちなみに左だけ延長幅が長いのは整形中に削りすぎたからです…)
でもここ伸ばせるとギミック的には楽になるんだよなぁ…。
ん〜……。
でもこれ、どうみても正解じゃない気がする…。。。
のですが、取り敢えず先へ進みます。
そもそも論に立ち返って。
この3号機、なんか「顔がでかい」気がしてたんですよ最初から。
というのと、あれやこれやと自分好みに改造してしまったシリーズとの並びも気になり、久々に1号機を引っ張り出してきて並べて比較。
こうしてみるとそこまで致命的な差はないようにも見えます。ただ、1号機は主にトサカ部をだいぶ元キットから弄りましたので対比の把握が難しい。
このシリーズ、キットでは左耳の○のサイズを1〜3号機でどうやら統一してあるっぽいんですけれども、そこに一つの要因がある気がしていて。
3号機の○って、設定的との整合性で言うと、他よりちょっと大きいのが正解なんですよ。そしてこのキット、それ故に○に対して「顔」がやっぱりちょっと大きい…気がする。
顎を比べてみます。
だいぶ差がありますが、これも、1号機の顎をそもそもガッツリ削って小顔化しましたので、キットの正しい検証にはなってません。あくまで「我が家ver」のハナシ。
とはいえ、並べるのは我が家の既存品なので、合わせなければ。
というわけで、顎を一回り小さくすることにします。
ついでに、バイザー下端の一段落ちてるラインももう少し広げてみます。
てことでこう。Before/After。
頬アンテナ部が前に出過ぎ感はやっぱりありますが、位置を下げたのは正解な気がします。
そして顎を小さくした分、額の出っ張り具合も気になってきますが、ここはiPhoneの広角レンズで撮ってるがゆえの見た目もありますので、肉眼との匙加減に悩むところっていうか、ここ弄り出すともうドツボでしかないので最小限の加工でバランスをとりたいです。
となるともう、どこを基準にすればいいかがまた迷子。
そして、いつぞやの記事(→ イングラム3号機-8:各ブロックの嵌合調整 )で、「あとあと大慌てで切り取るハメになるかもならないかも」などと言っておりましたが、予言的中です。
頬ブロック上面のセンサーを剥ぎ取りました。
きれいに接合面を処理してあったのでもったいないですが、思いのほかガッツリくっついてた割には、思いのほか簡単に取れました。
これをどうするつもりやら…ですが。
左耳の○がちょっと小さめ、だけど全てをそれに合わせることはどう考えても非現実的。
その中で、一番バランスよく収まるサイズ感を探りながらどうキットパーツを生かしていくか。
これ、1・2号機よりも零式よりもやっぱり遥かにハードルが高そうです。
ではまた次回。
前回始まってしまった大工事の続きです。
頬ブロックの先端を下にずらす工事。
何度か微調整を加えて3Dプリントパーツを接着しまして、ガリゴリと削りました。
が。
どう見ても、先端をちょっと延長してみてるのがよくない感じ。
(ちなみに左だけ延長幅が長いのは整形中に削りすぎたからです…)
でもここ伸ばせるとギミック的には楽になるんだよなぁ…。
ん〜……。
でもこれ、どうみても正解じゃない気がする…。。。
のですが、取り敢えず先へ進みます。
そもそも論に立ち返って。
この3号機、なんか「顔がでかい」気がしてたんですよ最初から。
というのと、あれやこれやと自分好みに改造してしまったシリーズとの並びも気になり、久々に1号機を引っ張り出してきて並べて比較。
こうしてみるとそこまで致命的な差はないようにも見えます。ただ、1号機は主にトサカ部をだいぶ元キットから弄りましたので対比の把握が難しい。
このシリーズ、キットでは左耳の○のサイズを1〜3号機でどうやら統一してあるっぽいんですけれども、そこに一つの要因がある気がしていて。
3号機の○って、設定的との整合性で言うと、他よりちょっと大きいのが正解なんですよ。そしてこのキット、それ故に○に対して「顔」がやっぱりちょっと大きい…気がする。
顎を比べてみます。
だいぶ差がありますが、これも、1号機の顎をそもそもガッツリ削って小顔化しましたので、キットの正しい検証にはなってません。あくまで「我が家ver」のハナシ。
とはいえ、並べるのは我が家の既存品なので、合わせなければ。
というわけで、顎を一回り小さくすることにします。
ついでに、バイザー下端の一段落ちてるラインももう少し広げてみます。
てことでこう。Before/After。
頬アンテナ部が前に出過ぎ感はやっぱりありますが、位置を下げたのは正解な気がします。
そして顎を小さくした分、額の出っ張り具合も気になってきますが、ここはiPhoneの広角レンズで撮ってるがゆえの見た目もありますので、肉眼との匙加減に悩むところっていうか、ここ弄り出すともうドツボでしかないので最小限の加工でバランスをとりたいです。
となるともう、どこを基準にすればいいかがまた迷子。
そして、いつぞやの記事(→ イングラム3号機-8:各ブロックの嵌合調整 )で、「あとあと大慌てで切り取るハメになるかもならないかも」などと言っておりましたが、予言的中です。
頬ブロック上面のセンサーを剥ぎ取りました。
きれいに接合面を処理してあったのでもったいないですが、思いのほかガッツリくっついてた割には、思いのほか簡単に取れました。
これをどうするつもりやら…ですが。
左耳の○がちょっと小さめ、だけど全てをそれに合わせることはどう考えても非現実的。
その中で、一番バランスよく収まるサイズ感を探りながらどうキットパーツを生かしていくか。
これ、1・2号機よりも零式よりもやっぱり遥かにハードルが高そうです。
ではまた次回。
いやあ、いやああこれはヤバい流れですね(汗
言われずもがなでしょうがこのサイズの「サイズ調整」となると
やっぱり全部いじらないとバランスとれないと思われ。
先端伸ばしも元の方がに一票です。
by yan (2023-10-10 04:58)
>yanさま
マジでヤバイです…どうしよ…。
と、未だかつてないぐらいにちょっと途方に暮れかけています…。やんなきゃよかった。
で、やっぱ伸ばしすぎですよねぇ。
ただここ、現状ひとまず先端を「切りっぱなし」にしてますが、ここの整形によってもまた見え方が全然違ってくるはずと考えてまして。(そこもまた設定画の解釈がムズカシイとこでして…)
あとウサ耳を付けてもまたバランス感は変わるし…とかとか。
悩んでおります。
え、「全部いじ」れってこと、でしょうか…!?!?
by nuke (2023-10-11 00:50)
そうですねここから調整するならいいとこ着地するのでは。
そもそも論ですがあの設定をあてにするのが大混乱の元なのは自明で(笑)
自分のベストでいくのがいいですよ。
本当に準するなら二号機三号機は一号機より一回り大きくてナンボ
なのに・・・ ねえってゆう(苦笑
TV版じゃなくてもセンサーモリモリMヘッドもそれに同だと
自分は思ってますが。
まあ全部とは言いませんが納得するまでやるしかないですよね。
by yan (2023-10-11 04:06)
>yanさま
チーン…(-.-
by nuke (2023-10-11 23:27)