SSブログ

なんか始めました。 [雑記]

どうなるか分かりませんが、新しいものに着手。
とりあえずカテゴリ追記はせずに様子見に留めておきますけれども。

バンダイの旧1/60イングラムです。
20220420_60Ingram2_1.jpg
長年の宿題をついに…と思いきやなぜかP2版2号機という変化球からで良いのか?という感じですが、いろいろ脳内プランが錯綜してる中でモチベーションが向いたので。

いやしかし、カッコいいな…。
再三にわたって申し上げてますけれども、このバンダイ1/60イングラムの造形はホントに至高です。
そう思ってみれば手を入れる余地は多々あるんですけど、まずは刺身でこれ、っていうバランスの良さ、プロポーションの安定感など、当時クオリティであることを割り引いても申し分ありません。
時代を感じる…とか言ってる方は、進化の極みにあるガンプラ界隈に慣れすぎてるか、ポージングのセンスが残念ながらちょっと…か、どっちかです(個人の見解です)。

と言いつつ、まずはライアットガンからイジリ始める。
20220420_60Ingram2_2.jpg
いっぱいありますからね(笑)。ニコイチで。
三枚おろし…ではありませんが2丁を切り刻みます。

ストック部はプラ材を足して立体感アップ。
20220420_60Ingram2_3.jpg

結果こうなります動画。

まぁこれで何をやろうとしてるかはお察しですね。

んで。
構えるには可動範囲がちょとキビシイのは否めません。
特に肘の関節、RA版はやけに可動範囲が狭いので、内側を抉ります。
20220420_60Ingram2_7.jpg

そうするとほらこの通り。
20220420_60Ingram2_8.jpg
ラバー外装を着けたらまぁ…てのはありますけど取り敢えず。

そして肩関節の根本に謎のでっぱりが干渉してるので切除してやることで、肩がより前に出せるようになります。
20220420_60Ingram2_6.jpg

さらに、リアクティブアーマーの肩部分を切断。
20220420_60Ingram2_5.jpg

一方、左の平手は、指の間にスリットを入れたら関節にも切り込みを入れて曲げて成形。
20220420_60Ingram2_9.jpg
これでちゃんと銃をホールド出来るようになりました。

右手はといえば、キット付属の銃握り手は謎のふんわり造形ですので、リボルバーと一体化してる方のパーツをベースに、リボルバーを切除して握り手のみに。
20220420_60Ingram2_10.jpg
P2版はグローブ装備ですので、せっかくのモールドも後々潰すことにはなりますが、ひとまずベースとしてはこんなもんでしょかね。

などなどやっておりますけれども、プランニングを詰め切れてないもんで、こっからどうしよっかな〜…で数日経過しております。
はてさてどうなりますやら。どうにかなりますやら。


そしてそして。
昨年、諸先輩方の素敵造形をたくさん拝見できたパト模型オンラインコンペが今年も開催されるようです。
国際レイバーショウ2022(仮)
楽しみですね。

ではまた次回。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー